人気記事
・12年間の勉強が2ヵ月半?~小中高には行かないで大学に行った娘の話.高認篇
・デモクラティックスクール(サドベリースクール)/手記 ―子どもから教えられたこと―
・学校に行けないことが問題なのではなく、学校を選べないことが問題
おすすめ記事セレクション
大阪・花博鶴見緑地で開催されている木下大サーカスを観てきました!

「木下大サーカス」公演日程など
世界三大サーカスといわれる木下大サーカス(ちなみにあとの2つは、アメリカのリングリングサーカスと、ロシアのボリショイサーカス)。
大阪・花博鶴見緑地での公演は4年ぶりなんだそうです。
公演期間
2016年3月12日(土)〜6月13日(月)
料金
★自由席
・大人(高校生〜):前売券2800円/当日券3200円
・子ども(3歳〜中学3年生):前売券1800円/当日券2200円
・障害者は本人のみ当日料金の半額
★指定席
・リングサイドA:2200円
・リングサイドB:1800円
・リングサイドC:1500円
・ロイヤルブルー席:1500円
・ロイヤルイエロー席:1200円
・特別自由席:800円
(いずれも自由席料金+各指定席の料金がかかります)
(木下大サーカス 公式サイトより)
開演時間
(木下大サーカス 公式サイトより)
会場
〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2
(木下大サーカス 公式サイトより)
駐車場もあります。
特設会場から一番近いのが、「咲くやこの花館」の西隣にある「鶴見緑地中央第2駐車場」。
7時〜19時の間が、20分100円です。19時〜7時は120分100円。
(障害者は手帳の提示で1回300円)
駐車場の奥隅から公園に入っていくので、でれきば駐車場の入り口から遠い奥のほうに駐車しましょう。
サーカス期間中は特に混むそうなので、早めに向かったほうがいいかもしれません。
入場まで
駐車場奥から緑地公園に入っていくと、すぐサーカスの赤いテントが見えます。
わたしたちが行ったのは平日だったのですが、想像以上にお客さんがいっぱい!
自由席チケットは整列順に入場なので、待機列へ向かいます。
この日は風も吹いていてけっこう涼しかったのですが、これからは暑さがこたえそうです。
土日祝の場合、もっと早くから並ばないと目当ての回に入れないこともあったりするそうなので、いっそ指定席チケットを買うのもいいかも。
いざ入場
入場した先には、実際にサーカスが行われているテントまでの間に、売店などが並んでいます。
飲食物も、ポップコーンやホットスナック系の軽食、ソフトドリンク、ほかにもビール250円など、意外とお手頃な値段で販売されています。
これから場内へ入っていくのですが、テント場内は撮影禁止。
ということなので、チラシや公式サイトに掲載されているプログラム一覧をご紹介します。
・つりロープショー
・アメリカンピエロ
・空中アクロバットショー・空中リングショー
・スーパーイリュージョン
・一丁梯子
・スーパーキャッツの跳び箱ショー
・アメイジングサファリスペクタクル(キリンやシマウマ)
・かわいい象さんのショー
・決死の空中大車輪
・奇跡のホワイトライオン
・世紀のオートバイショー
・アルゼンチン・ジャグリング
・夢のダブル空中ブランコショー
などなど。
途中15分の休憩を挟んで、2時間の公演。
自分とおなじ人間のはずなのに、なんでそんなことができるんだろう!?の連続でした。オートバイショーの迫力がものすごい!
「観客を楽しませる」ことを本当に徹底したプロのパフォーマンスショー、後味もすごくよくて、めちゃくちゃおもしろかったです。
チケット価格にも納得。今度は指定席券を買ってもいいなあと思えるほどでした!
真正面のお客さんに向かって演技するので、やっぱり人気はロイヤルブルー席ですね。
チケットは、自由・指定ともにぴあなど各プレイガイドで販売しているので、コンビニ店舗でも購入することができます。
公演は6/13(月)までですが、後半になればなるほど混むそうなので、ご興味があればぜひお早めに!
サドベリースクール、デモクラティックスクール情報
人気記事
・12年間の勉強が2ヵ月半?~小中高には行かないで大学に行った娘の話.高認篇
・デモクラティックスクール(サドベリースクール)/手記 ―子どもから教えられたこと―
・学校に行けないことが問題なのではなく、学校を選べないことが問題
おすすめ記事セレクション
招待券をもらったから、昨日行ってきたよ〜!
駐車場情報、ものすごくありがたかった^_^
おかげで楽しめました。
ありがとう〜
わ、仁美さんも行ったんや〜!すごかったねーー
駐車場情報、お役にたってよかった!
子どもたちもみんな楽しめたかな〜