「不登校でゲームしかしないんです」と親は言うけど、子どもはゲーム以外のこともしているよ。

am3こんにちは、AI-am(アイアム) 吉田 晃子 です。

ある物を探していたら、ひょんなところから、息子お手製のポケモンカードが出てきました(トップ画像)。

そういえば作ってたなあ〜、なんて振り返りながら当時のことを懐かしんでいて、ふと思ったことがあります。

それは、「不登校でもいいけど、家にいてもゲームしかしないんです」といった親御さんの声について、です。

抑々論

「不登校でもいいけど、家にいてもゲームしかしないんです。どうしたもんでしょうか…」といったご質問をよく受けます。

そのたび、こ〜かな、あ〜かな、と、答えさせてもらってきてたのですが、 息子 が作ったポケモンカードを見ながらね、ふと、思ったことがありました。

子どもさんはゲーム以外にもやっていることがあるんじゃないのかな? って。

親自身が善しとおもう事柄をしていないだけなんじゃないのかな? って。

将来への不安解消法のために

親自身が善しとおもう事柄。これの典型は「学校の勉強」だと思うんです。

もしくは、親がやってほしいと望んでいる(または許可を下せる)スポーツや、マインドスポーツ(将棋や囲碁等)など。

はやい話が、「何かになる(何かになれる)ため」のもの。

もっと噛み砕いて言えば、将来、大人になったときに失敗せず、「人並みに稼ぐ」ということがイメージできる事柄です。

失敗は「恐怖」と植え付けられる

わたしたちが受けてきた教育には、常に目標があったじゃないですか。目標を持つことが大事とされて、達成のためにすべきことをさせられてきました(2018年になった今も同じですが)

多様な教育の価値観を知る機会もなく、その結果、なにが好きかもわからず、自分をいきることの楽しみ方さえわからなくなってしまうほどに。

とにかく目指すは、将来、 失敗しないこと!と。

達成できないことや失敗することは恥であり、なんとしても避けるべきことだと思い込まされています。
失敗したらダメなんです。

だから、なんの得にも銭にもならない(と親は思っている)ゲームばっかりしている場合じゃない。。。と不安になってしまう。

(余談ですが)デモクラティックスクール・サドベリースクールの毎日

デモクラティックスクール・サドベリースクールに初めて見学に行かれた方のなかで、子どもたちは一日中、「遊んでいるだけといった感想をもたれる方は少なくありません。

実際ホントにね、子どもたちは一日中遊んでいるから、「遊んでいる」に見えて当然なんですね。

デモクラティックスクール・サドベリースクールの学校には、先生や授業はなく、チャイムさえも鳴らないんだし。

ただね、「遊んでいるだけ」ではないのです。遊んでいる」んです。

遊びこそ学びのすべて

息子がこのポケモンカードを作っていたころ、彼の大の苦手は、絵を描くこと、そして、色を塗ることでした。

それなのに、その大の苦手を151枚(当時いた151匹のポケモンぜんぶのカードを)作ってたんです。ポケモンゲームをするために。

「遊んでいるだけ」としか見えない頭で見れば、ゲームしかしていない… になるのかもしれないけれど、子どもは「遊んでいる」のです。

子どもには学ぶ本能があるんだから、何をして遊んでいても、能力は育ちます。

[kanren postid=”2247″]

教育の出発点

せっかくね、学校に行かないで家にいるんだから、
数字なんかに縛られないで、
失敗を排除しようとしないで(失敗を恐れると学ぶのが下手になる)、
子どもの感性に添えばいい。

子ども自らがやりたくてやっていることは、その子にとって、もっとも大事なものが含まれています(これ、絶対にそうだと思ってるんです)

わたしたち大人とちがって、利己的ではない子どもは、学ぶのが上手いよ。

ゲームしかしていないかどうか、頭をやわらかくして、ちょっと見てみない? めだかのがっこうをのぞくみたいにそぉ〜と。

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。