小学生通知表の見方と評価基準。6年間不登校の通知表をアップしてみました

am3こんにちは、

AI-am(アイアム) よっぴー です。

 

AI-amメンバーの 星山まりん さんは、高卒認定を受ける際、

6年かけて学ぶはずの算数を20時間(3日)で、

数学にいたっては12時間 でクリアしました。

でもそれは本当に驚異的なことなのでしょうか?

2ヶ月半で高卒認定試験に合格することは可能か?

小学校、中学校、高校は行かなかったAI-amメンバーの星山まりんさんは、高卒認定(旧大検)を通して現役で大学に行きました。

でも、大学に行こう! と思い立ったのは、高認試験まで2ヶ月半しかない、夏も終わりのころ。

しかも小中高の12年のあいだ、科目勉強をいっさいしていないので、たとえば算数も九九(かけ算)はおろか、足し算からのスタートでした。

 

2ヶ月半しかないのに足し算からの勉強?

算数は、6年かけて学ぶ教科ですよ。無理とか無茶とかのレベルじゃなくて、もうね、かの偉大なるナポレオンでさえ、さすがに不可能でしょ!? とおもってしまう、わたしたち。

 

結果、彼女は勉強期間わずか2ヵ月半で、数学のほか、英語、国語、世界史、地理、現代社会、生物に地学、と高認試験・全科目8教科を一発で合格しました。

算数においては20時間(3日)でクリアです。

 

サドベリーバレースクール合わせて読みたい

6年かけて学ぶはずの算数は3日でクリアできる!〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.算数篇 

 

 

高認試験は誰にとって「簡単」なのか

高卒認定を受けることにした彼女が、高認の難易度をググってみると、どのサイトでも書かれていたのは「簡単」の二文字でした。

でも、そのどれもが、「条件つき」の「簡単」でした。

 

一気に全ての科目を勉強していくのは不可能だし、やる気も絶対に続かないから、何度かに分散して合格を重ねていきましょう。とか、

高校中退者でも小学校・中学校で学んだ内容がしっかり頭に入っている人なら、短期間の独学で合格することも十分可能です。とか、

中学校から復習が必要な人は……、等々、とあるのです。

 

小学校1年からいっさい勉強していない人でも簡単ですよ、、、てなふうに書いてあるサイトは、皆目ゼロでした。

 

灰色の罠

不登校中学生、不登校小学生の通知票(表)の評定のつき方、一挙公開! の記事を書いているとき、押し入れから出してきた小学校の通知表を見て、まりんさんが言いました。

「え? かけ算だけで7ヶ月も使うの? どんだけ「勉強」に縛らせるんやろな。そりゃ空見上げる時間もなくなるわ」

まりんさんが凄くない、と言っているわけでは決してないのですが、そうではなく、

6年かけて学ぶはずの算数を20時間(3日)でクリアできるのがスゴいのではなくて、20時間(3日)でクリアできる算数に6年もかける仕組みがあまりに巧み だってことです。

 

通知表の評価項目を見てみると

下記の画像は、小学校6年間の通知表です。

評価項目を見てみてください(中学校の通知表には評価項目はないので、小学校のみ、学年学期と算数がわかるように撮っています)

 

小学1年1学期
小学1年1学期

 

小学1年2学期
小学1年2学期

 

小学1年3学期
小学1年3学期

 

小学2年1学期
小学2年1学期

 

小学2年2学期
小学2年2学期

 

小学2年3学期
小学2年3学期

 

小学3年1学期
小学3年1学期

 

小学3年2学期
小学3年2学期

 

小学3年3学期
小学3年3学期

 

小学4年前期
小学4年前期

 

小学4年後期
小学4年後期

 

小学5年前期
小学5年前期

 

小学5年後期
小学5年後期

 

小学6年1学期
小学6年1学期

 

小学6年2学期
小学6年2学期

 

小学6年3学期
小学6年3学期

 

これはテスト用紙にもいえることですが、数字や○×を見るのではなく、問題のほうをよくよく見ると、おもしろい発見があります。

世界史だってそうですよね。わたしたちが学校で教えられたのは、「支配者が書いた歴史」だったんですから。

 

[kanren postid=”1886″]

[kanren postid=”1242″]

 

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。