子供は、うまく育てれば本来持つ力を発揮できるということが分かった本でした。/書評でつながる読書コミュニティ「本が好き!」レビュー紹介 ④

小さな天才の育て方・育ち方-小・中・高に通わず大学へ行った話』の発売から約1ヶ月がたちました!

amazonレビューのほか、「本が好き!」(http://www.honzuki.jp)という書評サイトでもレビューを書いていただいたので、ご紹介します。

IMG_8951

 

子供は、うまく育てれば本来持つ力を発揮できるということが分かった本でした。

この本の著者(吉田晃子、星山海琳)は吉田晃子が母、星山海琳(まりん)が娘である。娘の海琳は、自分はただ「やりたいことをやり」「やりたくないことはやらなかった」と言う。小学校の1年生から学校へ行かなかったらしい。中学校には一度も登校したことがない。

と言っても、ずっと家にいたわけではなく、代わりにデモクラティック(サドベリー)スクールに通っていた。ここでは、生徒は自分の好きなことをやり、カリキュラムやテストはない。スクールの方針はみんなのミーティングによって決まる。

11歳でスクールを卒業した後、17歳で大学に行きたい、と思うようになる。動機は、ゲーム感覚で、小中高と勉強をしなかった自分が6か月で大学に行けたら面白いというものだった。

そこから勉強を始めるのだが、驚くべきことに小学校6年間の算数を20時間で終え、中高の数学は塾で教えてもらって12時間で終了。国語と現代社会は勉強しなくても80点が取れた。

やはり、本当に自分でやりたいと思えば、子供は自然に力を発揮する。学校教育で宿題や暗記を押しつけられ、勉強疲れしていなかったことも大きいだろう。

デモクラティックスクールでは何をするかは自分で決めるので、自然に大人になり、自分で考えて決める習慣も付いていく。彼女の文章を読んだが、20歳という年齢にしては、しっかりとした意見を持っている。

ちゃんとアルバイトなどもして、社会にも出ているので、ニートというわけではないようだ。ただ型にはまった学校教育に合わなかっただけなのだ。

この本に綴られた子育てや教育観が誰にでも当てはまるとは思わない。子供は一人ひとり違うのだから、全員に同じやり方が通用することはないだろう。しか し、子供にとって選択肢は多い方がいいに決まっている。本書の星山海琳さんの人生は、その選択肢の一つとして、十分に参考になるものである。

自分で考え、実行する力が身についた彼女なら、きっと大学卒業後もやりたいことを見つけ、夢を実現していけるだろう。そんな感想が自然に湧いた本だった。
(レビュアー:三毛ネコ さん)
http://www.honzuki.jp/book/238535/review/156314/

 

「本が好き!」レビュー紹介 ⑤
小・中・高に行かなかった子どもが、ある日突然大学に行きたいと思い立ち勉強を始めて大学に入学! しかし本書は勉強法の本ではない。「学校」なんて行かなくても良い、という超アナーキーな一冊だ。貴方はどう読む? へすすむ ⇒

 

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。