こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。
三重県・いなべ市にてのトークライブの開催日が、9月29日(土)→ 10月7日(日)と変更になったことを、facebookにも投稿しようと書いてたら、降りてきたこと!
以下、よっぴーのfacebookより。
直感
主催してくださる「いなべ市地域おこし協力隊」の潜道竜馬さん曰く、
「おふたりをお呼びしたのは直感です。びびびっと。」(チラシより)

こういうの大好き!!
直感しかないんちゃう? ってぐらい、いつだって直感でわたしたちも動いていますが、直感を信じやんで、何を信じるんってかんじ。
直感は、ウソをつけへんやん。
直感は、失敗したらどーしようとか考えへん。
直感は、邪念の入りようがないもんやもん。
スティーブ・ジョブズのスピーチより
スティーブ・ジョブズさんが言われたことで、
「自分の興味と直感の赴くまま当時身につけたことの多くは、あとになって値札がつけられないぐらい価値のあるものだって分かってきたんだ。」
ってのがあるけれど、
ずっと、ずっと、直感の赴くままに生きてきて、ほんとにそうだと腹のそこからそう思う。
教えてくれるのは直感だけ。従うのも直感だけ。
直感って、なんていうか、突拍子のないもののように受け止められてる節があるようにおもうけど、そうじゃない。
直感って、実は、からだの奥底で、無意識に近いレベルで考えたり、思ったりしていることをキャッチしてくれてるから、いつだって、次はどこに目を向ければいいかを教えてくれる。
もちろんな、直感、つまりは、自分さんのいうとおりにやってきて、泣いたり、、、もう死にたいっておもったり、、、(直感のいうとおりにして遊んだから)お金ないーーー、、、失敗したーーー、、、ってのも数えきれないぐらいあった。
けど、要は、直感って、自分を信じてるわけやから、後悔みたいなもんからくる燻りとかがないわけで(しやからイライラとかもないわけで)、行動に起こして得たそれらすべては「学んだ」学びなわけで、そのすべての学びをわたしは愛せた。
たとえば結婚とかも、わたしも親に反対されたクチやったけど、だれに反対されても、なに言われても、自分さん(直感)がいうてはる本能に従って、やりたいこと やってきた。
できない理由を考えたり、言い訳が得意な「頭」の意見で、自分の直感(心の声)を消さんかった。
直感を信じる勇気を持つには…
創造するには直感がいるやん。
直感のもとは感性やん。
あ、いま、これ書いてて、降りてきた!
子どもを100%信じるっていうのは、自分の直感を信じきることやってんや!
しやから、それこそ、子育てにおいても、、、、、、、、
ああ〜、めっちゃくちゃ降りてきたー!(笑)
お話のつづきは
10月7日(日)、三重県いなべ市藤原町鼎425にある 「◯鼎家(かなえハウス)」で!!
びびびっときたんなら、KOIKOI♡
詳細はこちら ⬇︎ をご覧ください。