こんばんは、AI-am(アイアム)です。
今年も一年、ありがとうございました!
たくさんたくさん、お世話になりました。
あした元旦は、5時から「ハロー! こどもにおはようを言う前に」。

一年のはじまり、よっぴー・まりんに会いにきて! べろんべろんでお会いしましょう笑
よいお年をお迎えください。
すてきなお知らせ 星山 まりん
こんばんは、AI-am(アイアム)です。
今年も一年、ありがとうございました!
たくさんたくさん、お世話になりました。
あした元旦は、5時から「ハロー! こどもにおはようを言う前に」。
一年のはじまり、よっぴー・まりんに会いにきて! べろんべろんでお会いしましょう笑
よいお年をお迎えください。
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
デモクラティック教育を家庭にも。
自分を生きるということ、他者と生きるということ。ヨコの関係とはなにか、自分の家庭で実践していくのが「家庭でサドベリー」です。
不登校や子育てに共感しあえるご近所さんがいないなら、オンラインでつながりましょう!
365日、場所を問わず心強さをもらえる場所です。怒ることも、叱ることも、ほめることもなく、親と子が穏やかに過ごせる会話へとシフトチェンジしていきませんか?
いつでもどこでも何度でも、くりかえし学習できる動画スタイルに生まれ変わりました!親子で書き下ろす、新しい教育書!
AI-amの吉田晃子/星山海琳の共著本、2冊目が出版されました!発売中『小さな天才の育て方・育ち方 - 小・中・高に通わず大学へ行った話』の詳細はこちら
・12年間の勉強が2ヵ月半?~小中高には行かないで大学に行った娘の話.高認篇
・学校は行きたくないのなら行かないがいいです。小中学生通知表の出欠記録
・【不登校の親必読】子どもが不登校になったときに読んでほしい記事まとめ
・【不登校の子必読】不登校記事のまとめ「学校は行きたくないなら行かなくていいよ」
・話を聴けない親、心を話せない子ども【コミュニケーション能力を高めよう】
・必見!親子の交換日記ノートで伸びる25個の能力と良い点
よっぴー(吉田 晃子)
ドラマを見るようにこどもの育ちをみてきた、骨のズイまでゴキゲンなひと。
1962年生まれ、大阪在住・2児の母。
デモクラティックスクール(サドベリースクール)のスタッフを経て、星山とともにAI-am設立。
➡︎ 詳しいプロフィール
星山 海琳(まりん)
デモクラティックスクール育ちの、文と写真をつくるひと。
1996年生まれ、大阪在住・24歳。
小・中・高へ通わず、一切の勉強もしてきませんでした。
17歳のとき、2ヶ月半で高卒認定試験に合格し、現役で大学へ入学。
➡︎ 詳しいプロフィール