こんにちは、AI-amです。
学校の先生に、あ〜だ、こ〜だ言われて、不安に陥る……。あ〜だ、こ〜だ言う先生にうんざり……。明日7月13日(木)、「ブログでは書けない学校との付き合い方こっそり教えます会」を開催します。
この時期のせりふ「もう少しで夏休みなんだから」
「あともう少しで夏休みなんだから、がんばって来ようね」と言う先生は、その言葉がどれほど酷か、わかってるのかなあ。
わかってないよね。
わかってたら言えないもんね。つか、言わない。
山登りで、「もうすぐ頂上だから、がんばろう」とはわけが違います。山登りは自分が登りたくて登っているんだからね。
子どもさんが学校に行くのをイヤがっていて、はじめはあの手この手で連れていったりもしたけれど、今は「そうじゃないのでは?」とおもうようになった……。でも先生に、そんなことではあ〜だ、こ〜だと言われて不安な気持でおられる親御さんからご相談を受けました。
この時期の名台詞ですね。「もう少しで夏休みなんだから、がんばって来ようね」は。
ブログでは御法度
上のご相談にどんなふうにお答えしたかは、ブログでは書けません。あ、もったいぶってるのではなく、御法度だとおもっています。
7月8日(土)に行われた福岡でのトークライブ(レポートは後日書きます)のときにも、以下の質問をいただきました。
長男(小5)が不登校なのですが、下に弟、妹がいるので、学校をおんびんにやめたい。しかし、親がリードしてください、とか、子どもはなにもわからないのだから、とかとか言われ、先生方と話がかみあわず話が複雑になります。
学校をおんびんにやめる方法を教えてください。
どう答えたか……、ブログでは書けませんが、おんびんに やめる方法、よっぴー答えましたであります(笑)。
で、福岡の会場でも言ったのですが、こういうのを、お母さんのがっこう365で開いている「ブログでは書けない学校との付き合い方こっそり教えます会」でやっています。
◯
てなことで、
「 ブログでは書けない学校との付き合い方こっそり教えます会 」
明日 7月13日(木)10:00〜12:00 あります!
参加費 / オフライン・オンラインともに3000円
お問い合わせ、ご参加は、
メール aiam.life365@gmail.com へお気軽にご連絡ください。
7月は明日1回だけの開催となります。
聞いたり、ぐちったりもして、苦しみを話して放しましょう!