
こんにちは、AI-am(アイアム)です。
先日の初開催が大好評だった「よっぴー・まりんのオールナイト座談会」、さっそく第二回目が決定しました(しかも今週です!)。
開催は5月18日(金)夜から19日朝にかけて。
場所は神奈川県・川崎市です!
(6月にも関西での開催が決定しています!詳細は記事のさいごに)
もくじ
オールナイト座談会とは?
夜通しおしゃべりをする、それがオールナイト座談会です。
はじまりはこの記事でした。
夜というのはふしぎなもので、だれかといっしょにいると、朝や昼よりもずっと、相手と親近感を共有することができます。
あるいは、自分と自分も、そうかもしれません。
びん詰めしたように中身をころころ転がしながら活動している朝や昼とちがって、夜の自分は、内がわと外がわがひっそりと身を傾けあっている。
夜が親近感を生むなら、深夜はより深く、朝がたには、秘密基地を共有するように「わかりあって」いる。
内緒ばなしや、たいせつなはなしをするからではなく、くだらないことを話しながら、たいせつな時間を過ごすからです。
よっぴー・まりんのあいだにある、「親子だから」にとどまらない、とくべつな親近感。
それは、幾夜も幾夜も、飽きないのかと思われそうなくらいたくさんの夜(から朝)を、おしゃべりをして過ごしてきたからこそ、いまあるものです。
そんな体験を、感覚を、関係を、いろんなひとと共有できたらきっとすごく楽しいと思って、はじまった企画でした。
自己治癒力研究処「たまゆら堂」の やまむらひろの さんにお声がけいただき実現した、第一回目のレポートはこちら。
第一回目の主催者さんがこんなことをつづってくれたり
第一回目の主催者、やまむらひろの さんが、後日こんなふうに書いてくれました。
全文はこちら(https://ameblo.jp/tamayuradou/entry-12373377647.html)
視点や観点を移してみるだけで
「正解」はひとつではないことが見えてくるようは、その
「視点を移す」という意識のなかの振る舞いを
してみるか否かオールナイト座談会は
テーマを決めておしゃべりすることはしませんよもやま話があちこちに脱線したり膨らんだりしぼんだりしながら
ときにしみじみしつつ
ときに大笑いしつつ
眠くなったら居眠りしたり
ソファにごろんと寝たり
月を眺めに外に出たり
飲んだり食べたり
あっちでは別の話で盛り上がってたり
過ごすうちに
白々と夜が明けてくるのですとにかくたくさんしゃべったのですが
もう、何についてどんな話をしたのか
鮮明に思い出せないくらい
かといってなんの意味も価値もない話だったのかというと
宝物のような時間であったことは確かなのです

参加者さんのご感想も
夜を徹した楽しい宴。
いろんな話題が飛び交って
笑ったり、怒ったり。よっぴーさんとまりんちゃんの在り方を体感したい気持ちで参加したのだけど、
よっぴーさん
時々目が妖しく光る。それは美しいほどでちょっと見入ってしまった。笑って笑って、楽しさへ変換していく。まりんちゃんは
「そこにおる」存在が大きかったなあ。
自然体で、落ち着く感じ。よう呑み、よう食べ、よう考え感じ、よう動く。
いのちを使いまくってる感じがしました。
自分や家族との繋がりで、ながーい事悶々としている私には、省みる事しきり。
オールナイトどころかめちゃくちゃ眠い日で
イベントなのに
「ただただわたしでいよう」って
何かを得ようとか、全く意気込まずにいた夜。意味もなく自由に存在できる空間が心地よすぎた。
ぜんぜん頑張って起きてられなくて
大事なはなしの時は夢の中だったけれど
二度寝から覚めると、作っておいたお味噌汁をみんながすすっててしあわせでした◎よっぴーとまりんちゃん親子
やりとりが絶妙すぎて
ずーっと飽きずに眺めてられるひとたち。改めて、ふたりのファンです。
そしてこの日会えた人たちとは出会いの序章
またゆっくりひとりひとりとゆっくりおしゃべりしたい方々好きな人が増えるって、とても好きな感覚。
第二回目は神奈川・川崎にて
そんなオールナイト座談会、さっそく第二回目が決定しました!
「体感しないとわからない楽しさ」ってイベントとしては致命的なんですが、ぜひ体感しにきてください。
よっぴー・まりんのありかた、ありかたが形成されてきた時間を感じられる、そんな空間になるかも。
なにより、独特な親近感と、朝をむかえたときの無意味な充実感を、みんなで共有できる場です。
そういう感覚をあじわうことが、日常のしあわせを捉えるこころを育ててくれるような気がします。
たのしいよ。
主催者の山本ペロさんからのコメント
ゆるゆるとはじまり、ゆるゆると終わる…
ドキドキ・ワクワクしながら、この夜を楽しみにしております!小中高に通わずに大学に行った(小中高の勉強を2ヶ月で終了)海琳(まりん)さんと、子どもと対等に歩んでこられ、デモクラティックスクールのスタッフ、デモクラティックスペースの立ち上げもまりんさんとされた、よっぴーさん。
https://ai-am.net/そんなおふたりは普段関西に住んでおられますが、この日、東京にいらっしゃるのこと!
そこで、ちょいと都内をまたいで川崎によって頂き、まりんさん発案の「オールナイト座談会」をしていただけることになりました!昼間にいろいろ話すよりも、夜にダラダラと話したほうが、のちのち心に深くしみていくのかも…。
途中参加、途中退場OK!よっぴーやまりんさんにお話を聞くでも、自分が話すでも、プログラムはまったくナシ!
眠くなったら、寝る。
話したくなったら話す。
食べたくなったら食べる…
ステキな一夜を、ご一緒しましょう…どんな夜になるのか…?! 楽しみにお待ちしています!
ペロさんは、こんなことも書いてくださっていました。
よっぴーさん、まりんさんにおいで頂き、オールナイト座談会をするということになりました… 来週!!
うわああ~!! ワクワクしすぎる!
うちわ向けの企画書で書いたことをここに書きます…♥—
よっぴー&まりんさんは、不登校についてのブログで知りました。
ゲームとの付き合い方、子どもが育っていく過程で、いかに子どもを傷つけているか…。
本当に「非常にまっとうなこと」ばかり!息子のYouTube中毒に悩んでいた私は、よっぴーさんたちのブログを読んでスッキリ、夫にお願いして、ブルースクリーンをカットするシートを液晶に貼ってもらたり、自らが息子よりもYouTuberにハマったりしましたw
その後、オンラインコミュニティ「お母さんのがっこう365」が開設された時に、入り、しばらくみなさんのやりとりを見ていました。
あるとき「東京に◎日の◎時~いるんだけど、誰か会える人いますか?」即座に「会います!」、
たまたま手をあげたのが私だけ、なんとよっぴー&まりんさんたちと「さし」でお会いできることになりました。実際にお会いしたら、全然親子という「上下感」がなかった。
「お互い頼れるパートナー」、まりんさんも、母のサポートをしながら自分の意見を言うところはしっかり言う(このまりんさんの「自分の責任で生きてる」感じにとにかく圧倒された)。
1時間2時間くらいしか話さなかったけど、いつまでも覚えていたいと思わせる「(親子間の)距離感」でした。そんなありかたを知りたいなあ、と思い…、…ああ~ 楽しみだ!!!
なんと今回は、開催にあたって保育園をお借りすることができました。楽しそうでしょ!
ぜひきてね。
参加詳細
よっぴー&まりんのオールナイト座談会vol.2 in 関東!
日にち:5月18日(金)20時ころゆるゆると~ 19日 日の出あたりまで
(会場は9時頃までオープンです)
(開場は19時、よっぴー&まりんさんは22時頃いらっしゃいます)
場所:東急田園都市線 宮崎台駅より徒歩15分
(お申し込みされた方に会場をお伝え致します)
参加費:5500円(プチ軽食、飲み物つき)
◯ もちもの のみもの、食べ物持ち込み歓迎します!
◯ 仮眠したい方は、寝袋か掛け布団等あると便利だと思います。
◯ コインパーキング徒歩1分の場所にあります!お車でもお越しになれます。
お申し込み・お問い合わせはこちら↓
https://www.facebook.com/events/190488508246057
perota@gmail.com
090-7633-8760
(山本)
第三回目は6月15日、兵庫県にて!
なんと、第三回目も決定しています。
開催は6月15日(金)、兵庫県宝塚市にて!
こちらを主催してくれるのは、第一回にも参加してくださった「台所アル」の店主、中山 日さえ さんです。
参加してくだった方が別のところで主催してくださるというだけで、このオールナイト座談会の楽しさが伝わるかな。伝わったらいいなあ。
ほんとうに、いい空間なんですよ。全国、あちこちでやりたいな。
中山 日さえ さんからのコメント
すげーおもしろい♡そして愛の人、よっぴーさんとまりんちゃんをお招きして
アルで一晩中の座談会をやります。よっぴーさんプロフィール https://ai-am.net/akiko-profile
まりんちゃんプロフィール https://ai-am.net/marin-profileこの座談会は、先日行われた兵庫県佐用町の、「たまゆら堂自己治癒力研究所」での「よっぴー&まりんオールナイト座談会」に参加して、
わたしが、「もっとよっぴーさんとまりんちゃんと時間をすごしてみたい」
「このなんつーか、感覚をいろんな人にも触れてもらいたい」と思ったところから企画されました。
人が核のようなものを持っとるとしたら(例えばわたしは)だいぶズレたり、ズレた上の表面的なもので対応したりする事があるのだけど、
よっぴー&まりんは、核に添うた、しっくりしたところに佇まいがあるように思った。とても自然体で、まっすぐな言葉と行動。
さらにいいなー、って思うのは
物事を楽しんで楽しんで
笑いの、あたたかな世界に無理なく繋げる感じ。誰かと一晩中話をしたのっていつでしたか?
夜が明けていくのを見届けたのは?夜って不思議。
何かに追われる感じもなく、びよーんて伸びたり、濃くなったりする。もちろん、喋ってても
聞いてても
黙ってても
眠っても
また起きても。そんな、お喋り会です。
たった一晩の会やけど、どこかに旅したような、
後できちんとは思い出せないけど沈殿しているような、そんなひと時になる気がしています。
参加詳細
よっぴーとまりんの、一晩中じゃから!!at台所アル
日時:6月15日(金) 21時 から 6月16日(土) 6時まで
(もちろん入退出はいつでも。16日はお昼過ぎくらいまで休んでいただけます。ちょっと寝て帰れますよ^ – ^)
場所:台所アル
兵庫県福井町32-38
参加費:6000円+交通費(大阪からアルまでの車移動にかかる経費)を参加者の頭数で割った金額
定員:10名
※呑みたいもの、食べたいものをお持ちください(一晩やから、お酒もオケ♡)
※寝具が2組ほどしかないため、「眠る!」方は寝袋や毛布などをお持ちください。
※夕食が必要な方は19時くらいからアルで食べることができます(1000円)
参加お申し込みの際にお知らせください。
♡いのちの宴、大開催♡
お申し込み・お問い合わせはこちら↓
https://www.facebook.com/events/167912034043925/
主催してみたいという方へ
主催してみたい、ここでもやってほしい、という方は、まず
までご連絡ください!
よっぴー・まりんはどこへでも行きます。
初夏の夜、梅雨の夜、よっぴー・まりんとあそぼー!