海外格安航空券の見つけ方取り方を知ってたとえばパリへ行ってみよう!初心者向け編
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 『不登校になって伸びた7つの能力』の第3章で、海琳さんが、「16歳までに28ヶ国へ旅をして得たもの」を書いています。 そのためか、出版記念トークライ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 『不登校になって伸びた7つの能力』の第3章で、海琳さんが、「16歳までに28ヶ国へ旅をして得たもの」を書いています。 そのためか、出版記念トークライ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 少し前に投稿した記事『 中学生・高校生からはじめる、YouTuberやブロガーの仕組みと稼ぎと働きかた 』で、次のことをチラッと書きました。 &nb…
こんにちは、 AI-am(アイアム)です。 ベトナム料理を食べに、6月6日からベトナムのホーチミンにきています。 以下、facebookより。 ホーチミンへ 「いま、なに 食べたい?」 「ベトナム料理!」 …
こんにちは、 AI-am(アイアム)です。 5月5日夜〜5月6日朝まで、Vol.6 オールナイト座談会を開催しました。 主催してくださった つじやんこと辻屋 舞子さん 、ありがとうございました。  …
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 以下、facebookのつぶやきより 為すことによって学ぶ 駅の名まえを地図帳で覚えるんじゃなくて、電車に乗って覚えていくように、 北海道は寒い、沖…
こんにちは、AI-am(アイアム)です。 「愛の画家」として知られるマルク・シャガール(1877-1985)の絵に、 『街の上で Over the City』(1914 – 18年、トレチャコフ美術館蔵)とい…
こんにちは、AI-am(アイアム)です。 オヤトコ発信所の雑誌『歩く花 Vol.2 親子で行く冬の旅』を お買い上げくださいましたみなさま、ありがとうございます! たくさんの方が買ってくれて、、、読んでくれて、、、うれし…
こんにちは、AI-am(アイアム)です。 冬がはじまりかけた大阪から、ポーランドに来ましたー。 今回は、中欧から東欧ロシアをブラブラする予定で、帰国は12月16日を予定しています。 自由はだれもの手のなかにある ワルシャ…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 世界の丸文字、かわいい文字を集めてみました。 タイ文字 ジョージア文字(グルジア文字) ビルマ文字(ミャンマー語文字) シンハラ文字 テルグ文字 カンナダ文字 マ…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 旅先でバスの出発を待っていたときに、愉快な動画を撮られていたことで、 ふと、旅を楽しむことと、子育てを楽しむことは似てる なあって思った話です。 子…
こんにちは、AI-am(アイアム)の吉田 晃子です。 昨日1月17日から、AI-amのふたりはイランに行ってます。 といっても、まだ向かってる途中で、昨夜はタイのスワンナプーム国際空港にて空港泊。 暇なので…
こんにちは、AI-am(アイアム)の吉田 晃子です。 地球ががっこう!学校以外の学び場は車輪の上にある のつづき。 なぜ、チェコの人は、チェコのお金のほかにも、ハンガリーのお金や、スロバキアのお金(2009…
こんにちは、AI-am(アイアム)の吉田 晃子です。 いきなりですが、あなたのお財布に、いま、いくつのお金が入っていますか? いくら how much? じゃなくて、いくつ how many? 地球が がっ…
2009年に行ったニューヨーク。そのときの地下鉄のはなし(後編)。
2009年に行ったニューヨーク。そのときの地下鉄のはなし(前編)。
ガンガー(ガンジス川)が流れる、インドヒンドゥー教の大聖地として有名な死出の地・バラナシ(Varanasi)。このバラナシの感想と写真と、火葬場を通して異文化を理解することを知った藤原新也著書『印度放浪』のことを書いています。
西宮サドベリースクールのスタッフと同スクールの卒業生、4人でのおしゃべり、第二弾です。あることを語りあってるうちに、「じゃあ、美しいとはなにか?」となり、そのとき話したサドベリースクールとバラナシに共通する「美しい」を書いています。