-
学校・教育
『かすかな光へ』大田堯さんが教育を問い続けたドキュメンタリー映画の紹介と感想
大田堯(おおた たかし)さんのドキュメンタリー映画『かすかな光へ』を紹介します。 こどもを育てるって […] -
学校・教育
『夢みる校長先生』公立学校のユニークな校長先生たち
ドキュメンタリー映画『夢みる校長先生』のお披露目上映会にご招待いただいて、先日拝見してきました。 『 […] -
社会・日記
緊急事態条項の問題点をヒトラー独裁政権とワイマール憲法から考える
自民党憲法改正草案の緊急事態条項(第98条・第99条)は、ワイマール憲法の緊急事態条項(第48条)と […] -
学校・教育
憲法26条「教育を受ける権利」のおかしさを通して教育を考える(後編)
日本国憲法26条の「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権 […] -
学校・教育
憲法26条「教育を受ける権利」のおかしさを通して教育を考える(前編)
「教育を受ける権利」を示す日本国憲法26条、「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じ […] -
学校・教育
SDGs教育の取り組みに『子どもたちに民主主義を教えよう』本の紹介と感想
工藤勇一さんと苫野一徳さんの対談書、『子どもたちに民主主義を教えよう―対立から合意を導く力を育む』( […] -
家庭・子育て
こどもの声といわれるもの
親や先生、あるいは誰か大人にこどもが「声」を求められるとき、その声はどんなふうに口もとまでやって来る […] -
家庭・子育て
「理解のある親」もほどほどに
親子関係は、すっかり優しくなってしまった。 「やさしさ」は人が人に対してもてる態度として最良のものの […] -
情報・お知らせ
「お母さんのじかん365」および「オヤトコ学校 いい舟」についてのお知らせ
AI-amよりお知らせです。 オンラインコミュニティ「お母さんのじかん365」および、オンラインスク […] -
学校・教育
不登校、フリースクール、多様な学びに関する【参院選2022立候補者・政党アンケー…
7月10日の第26回参議院議員通常選挙に向けて、「東京都フリースクール等ネットワーク」(東京都選挙区 […] -
学校・教育
映画『夢みる小学校』舞台挨拶で思った「こんな学校、いいな」で終わらないために!
こんにちは、AI-am(アイアム)の よっぴー です。 4月10日(日)「あつぎのえいがかんkiki […] -
情報・お知らせ
《4/10》『夢みる小学校』舞台挨拶によっぴーまりんがゲスト出演します
こんにちは、AI-am(アイアム)のよっぴー、まりんです。 現在全国公開中のきのくに子どもの村学園の […] -
情報・お知らせ
「ほんとう」はシンプルで複雑【レポート】「《いま、あらためて「学校」の役割を考え…
こんにちは、AI-am(アイアム)のよっぴー、まりんです。 2022年3月21日(月)に開催された「 […] -
情報・お知らせ
人間の成長は、興味と緊張。3/21甲野善紀さんとの鼎談のお申し込み受付中!
こんにちは、AI-am(アイアム)のよっぴー、まりんです。 2022年3月21日(月・祝)開催の「《 […] -
情報・お知らせ
《3/21》甲野善紀×星山海琳×吉田晃子「これからの教育実践ゼミ」ゲスト出演のお…
こんにちは、AI-am(アイアム)のよっぴー、まりんです。 武術研究者・甲野善紀さんがホストを務めら […] -
情報・お知らせ
デモクラティックホームについて
こんにちは、AI-am(アイアム)のよっぴー、まりんです。 よっぴーまりんのおうち・デモクラティック […] -
家庭・子育て
子どもを「自由にさせる」とき、親も自分自身を「自由にさせている」
こんにちは、AI-am(アイアム)の星山海琳です。 こどもとの暮らしでは、「勉強させる」をはじめ、「 […] -
家庭・子育て
「動画三昧の日々が続くと、飽きた時に何かに向かって動き出す、という話をよく聞きま…
こんにちは、AI-am(アイアム)のよっぴー、まりんです。 「動画三昧の日々が続くと、飽きた時に何か […] -
家庭・子育て
『友だちのうちはどこ?』アッバス・キアロスタミ監督が映す「親」という扉
こんにちは、AI-am(アイアム)の よっぴー です。 アッバス・キアロスタミ監督のイラン映画『友だ […] -
家庭・子育て
「子どもを学校に行かせない場合、どういったことを心がけて毎日を過ごしたらいいでし…
こんにちは、AI-am(アイアム)のよっぴー、まりんです。 「親である私自身、現在の日本の学校教育に […]