最近観た映画《 2019年7月編 》
こんにちは、 AI-am(アイアム)です。 よっぴー、まりんが7月に観た映画から、4作をご紹介します。 工作 黒金星と呼ばれた男 1992年、北朝鮮の核開発をめぐって朝鮮半島の緊張状態がたかまるなか、軍人だ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)です。 よっぴー、まりんが7月に観た映画から、4作をご紹介します。 工作 黒金星と呼ばれた男 1992年、北朝鮮の核開発をめぐって朝鮮半島の緊張状態がたかまるなか、軍人だ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 映画『新聞記者』を観てきました。 おもしろかったー。 「官邸権力と報道メディアの現在」 森友・加計学園の公文書改ざん、準強姦容疑で不起…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 軍隊を持たない平和憲法の国・コスタリカを紹介するドキュメンタリー映画、 『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~ 』を観た。 コスタリカは、中米のココにあ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の 星山まりん です。 親は子どもを愛しているし、親のやることは、子どものためを思ってのことばかりです。 とはいえ子どもは、親の思った姿になってくれるわけじゃないし、反抗…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 星山まりん です。 『泳ぎすぎた夜』(ダミアン・マニヴェル & 五十嵐耕平 共同監督)という映画を観ました。 子どもは意思も行動力も慎ましさも、ぜんぶを持っている。 知らないことがあ…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 「すっごくいい映画だよ」と口コミでも広がっている『タクシー運転手 約束は海を越えて』を観てきました。 『タクシー運転手 約束は海を越えて』は、198…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 横長のテーブルに家族4人が横一列に並んで食事をする風景。 そんなシーンから始まる映画『家族ゲーム』を久しぶりに観ましたー。 (鹿賀丈史さんの2時間ドラマや、長渕剛…
ドキュメンタリー映画『ぼくと駄菓子のいえ』(田中健太監督/制作指導:原一男 小林佐智子)を観てきました。その映画の情報と感想を書いています。