こんにちは、
AI-am(アイアム)です。
よっぴーまりんの新刊『不登校になって伸びた7つの能力』の出版記念講演が、
2019年10月10日、福島県郡山市にて、齊藤千恵子さん主催のもと、開催されました! そのレポートです。
お越しくださったみなさん、ありがとうございました。
主催してくださった齊藤千恵子さん、ありがとうございました。
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
路上からはじまる愛
前日の 宮城仙台講演 と連ねた東北ツアー!
仙台同様、郡山も たのしかったーーー!!
朝ね、主催者の千恵子さんがホテルまで迎えにきてくれたのだけど、外で待っていたわたしたちを見つけると、
「よっぴーーー! まりんちゃ〜〜ん!」と声だして駆けてきた千恵子さん。
まるでデートの待ち合わせ場所で待つ恋人の胸にとびこむみたいなの。
「会えたねー♡」
「会えたーーー♡」と、たがいに隠しきれない喜びに(隠す必要もない喜びに)、きゃっきゃきゃっきゃと大はしゃぎ。
そんな千恵子さんが主催してくれたイベントです。楽しくないわけがない!
愛に満ちた時間が、朝の路上からはじまりました。
安心して不安と寄り添う
主催者の齊藤千恵子さんのごあいさつからはじまった出版記念講演。
千恵子さんは言われます。
[voice icon=”https://ai-am.net/wp-content/uploads/2019/10/828D0840-EB30-4AB7-A762-07B75715994F.jpeg” name=”ちえちゃん” type=”l”]
こどもが学校に行かなくなって、どうしたらいいのかわからなくて、ググったら、当ブログ「オヤトコ発信所」を知り、よっぴーまりんちゃんの存在を知った。
先人がいる……。
学校に行かなくてもちゃんとおとなになってる……。
よっぴーまりんちゃんの存在は、当初の不安を落ち着かせてくれた。
でもって、その存在は、悩んだり、泣いたり、考えたりができる土台になってくれた。
その存在、土台があるのとないのとでは、天と地ちがう。
その土台があったら「安心」なのではなく、そこで存分に「不安」になれる。
[/voice]
こういった意味合いのおはなしをしてくださいました。
溺れたときの救助、浮き輪みたい、っておもった(ˊᗜˋ*)。
けれどもその浮き輪で「もう、だいじょうぶ」となるのではなくて、安心して、不安と寄り添われる千恵子さん。そこには自己嫌悪がないんですよね。
郡山でのおはなし
自己紹介とともに、本題へと流れていきました。
『 不登校になって伸びた7つの能力 』の話や、公の学校に行かない話を、
(徳島では球体、仙台では公園につづき)郡山では、右利きと左利きをたとえにしたおはなしとなりました。
右利きと左利き。。。
多様な価値観を受け入れることができれば、心豊かに過ごせるじゃないですか。楽だからイライラしないしね。
そのためには、自身が、また家族が、会話や対話を根気強く繰り返すこと。
コミュニケーションをとることや話し合うことの重要性など、デモクラティック教育にもふれました。
質問タイムでは、「暇やあ〜」と言うこどもとのつきあいかたや、学校とのつきあいかた、親の姿勢、勉強のこと、きょうだいのことなどについてのご質問があがり、
どれもわたしたちの経験を通した考えや想いをおはなしさせていだだきました。
折り鶴と祈り
千恵子さんが、近隣のフリースクールさんにもお声をかけられた。
祈りは通じて、
フリースクールのスタッフさんやメンバーのこどもさんたちが来てくれていたのが、うれしかったです。
中学生年齢の方が来てくれていたのもうれしかったー。
その方がね、折り鶴をくれたの! ↓↓
よく見る「鶴」ではなくって、しかもめちゃくちゃ、ちっこいの(小指の爪ぐらい)。
海外に行くとき、よっぴーは折り紙を持っていき、ちょっとしたお礼や、出会った人と遊ぶときに「鶴」をいっしょに折ったりするもんだから、
この折りかた教えてーーー! なんて言ってたの。
『 不登校になって伸びた7つの能力 』でもチラッと書いたけど、こういうの、ネットショップなどを利用して販売してみたらおもしろいんでは? とおもったです〜。
折り紙は、海外の多くの国でも「origami(オリガミ)」という言葉が通用するほどの日本独自の文化だし、外国人に人気だから、売り物として工夫してみるのどうでしょうかね( ✧Д✧) キラーン
ご感想あれこれ
[box class=”pink_box” title=””]
「1日20時間くらいおしゃべりするんです〜」から始まりました。
毎日、無駄な時間を過ごすって言っているけど、この2人の関係を見ていると無駄でない凄いコミュニケーションをとってるって感じ!
なんだろう?!
よっぴー(親)まりん(娘)の関係というか、よっぴーの考え方というか…..
気持ち(心、腹の中)と出す言葉を同じにする。
自分も子供(相手)思っている言葉を口に出せる。
「言える」「聞ける」話合って解決する関係!
だよね〜💦
分かっているんだけど、出来ないんだ。
自分が変わらないと何も変わらないから、変われるように意識しながら生活しよう。
本はこれから読みます💕💕
千恵子さん、素敵な企画をありがとうございました😊💕😃
[/box]
[box class=”green_box” title=””]
「こんな人になってほしい」
と親は子どもに願いをかけるけど、じゃあそこから外れた場合はバツなのか??となってしまう。
そうではなくて、
「どんな人になるのかな?」とただ見守ること。
ジャッジしないこと。
[/box]
[box class=”red_box” title=””]
親の役割は愛を持って見守るだけなんだ。
[/box]
[box class=”blue_box” title=””]
やりたい!と言う気持ちをなるべくフレッシュなうちにやらせてあげようと思いました。
その意欲や好奇心は、そのまま生きる力だよね。
[/box]
※ 随時更新させていただきます。
AIをありがとう
お越しくださったみなさん、ありがとうございました。
本を買ってくださったみなさん、ありがとうございました。
本を読んでくださったみなさん、ありがとうございました。
わたしたちのはなしをきいてくださり、ありがとうございました。
千恵子さん、ありがとうございました。
お手伝いくださったスタッフのちえさん、ゆきさん、まいさん、ありがとうございました。
告知やチラシ配り、当日のお手伝い、etc、ありがとうございました。
おいしい時間をありがとうございました。
たくさんの「ありがとう」をありがとうございました。
ありがとう♡
[aside]
次回は 10月19日(土) 岐阜県郡上です >>> https://ai-am.net/ev191019
今後の講演・イベント予定は、こちらに掲載しています >>> https://ai-am.net/contact-ask
[/aside]