天才はあきらめない!桜丘中学校西郷孝彦校長とよっぴーまりんの対談5月9日決定
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 📣📣📣 5月9日(土)西郷孝彦校長との対談、決定‼️ 東京世田谷区立桜丘中学校校長・西郷孝彦さんと、よっぴーまりんのコラボトークライブが、長谷川さや…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 📣📣📣 5月9日(土)西郷孝彦校長との対談、決定‼️ 東京世田谷区立桜丘中学校校長・西郷孝彦さんと、よっぴーまりんのコラボトークライブが、長谷川さや…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 発売当初から何度となく読んできた『鉄コン筋クリート』/松本大洋さんの漫画。 読むたびに見えてくるものが異なる作品で、何回読んでも考えさせられます。 …
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 サドベリースクール・デモクラティックスクールに通っていた人たちの「その後」に関心がある方は多いのではないでしょうか? 進学できるの? 仕事につけるの…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 明日 9月29日(日)、沖縄で開催される『不登校になって伸びた7つの能力』出版記念にむけて、あふれてきた想いを綴っています。 &nbs…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 NHK『ウワサの保護者会』、学校に行かない! の後編、「学校に行かなかったら、その後の進路はどうなる?」を見ました。 見ていて、いろんなことおもっ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 LINE@ へのご質問、ありがとうございました! ↓↓ こんばんは。 不登校で検索し、小さな天才の育て方を読みました! この本の中で、よく海外に行っ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 学校に行きたくなく、かつ、将来、雇われないで働きたいです。どんな仕事がありますか? という、中高生の方からのご質問に対し、 小中高に行かなくても、ど…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 以下、Facebookで綴った昨夜のつぶやきです。 『 雇われないと働けない職業は少ないが、雇われずにやる仕事はたくさんある 』の投稿…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 ユーチューバーになりたい! ユーチューバーは今のこどもがあこがれる職業のひとつだけど、 あなたのこどもさんが「ユーチューバーになりたい!」と言ったら…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 好きではないことをやり続けるには、こども時代は長すぎる! でもって、定年まで好きではないことをやり続けるの? 定年まで好きなことができないの? そん…
こんにちは。 AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 あのときあっちの学校を、部活を、会社を、店を、人を、発言を、選んでいたらなー、みたいなことって、誰にでもある。 どうなってるかなんてわからないけど…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 学校至上主義が抜けきれないと、とにかくどこかに属していてもらいたい、とおもったりもしますが、 学校に行く自由もあれば、 学校に行かない自由もあります…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 親に「勉強しろ!」と一度も言われたことがない。 こどもに「勉強しなさい!」と言ったことがない。 …というご家庭に共通しているのは、こどもが「勉強嫌い…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 明日、学校に行きたくないけど、ここで行けへんかったら人生おわるぞ。 もう行かれへんようになるぞ。 ほんまに不登校になるぞ。 と思っているあなたへ。 …
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 「祝 春一番 2019」(通称:ハルイチ)で、 見た、 聴いた、 泣いた、 平田達彦さんの『さんぽ』のことと、「不登校」のことと、「春一番」のススメ…
こんにちは、AI-am(アイアム)の よっぴー です。 こどもとは、友だちのような親子でいたい! 思春期のこどもとも何でも話ができる関係になりたい! そんな親子になりたいなあっておもうのなら、自分のことを「お母さん」「マ…
こんにちは、AI-am(アイアム)の よっぴー です。 何度も削ったり、埋めたり、歯科医のされるがままの患者。 歯医者に行って「抜きましょう」に簡単にハイという患者。 待って! 腕や足、指だったらどうですか…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 子どもに「将来、何になりたい?」と聞く。 知り合ったひとに「何をされてるひとなんですか?」と聞く。 それは子どもの可能性や想像力を狭めていくことにほかならない…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 Googleによると、21世紀は「展示イベント」らしい。 これ、21世紀を暮らすわたしたちにとって、めちゃめちゃ生きやすくなる考え方だと思いませんか。 わたし…
こんにちは、AI-am(アイアム)です。 2月15日(金)、よっぴー・まりんのネットライブ それは自動ドアじゃない Vol.3 をやりました! 今回のテーマは、「仕事嫌いになるこども、仕事好きになるこども」。  …