こんにちは、
AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。
【放送のお知らせ】
4月25日(土)21:30 〜 21:54(25分)
NHK Eテレ
ウワサの保護者会 「休校長期化!どうのりこえる?」
が放送されます。
ウワサの保護者会「休校長期化!どうのりこえる?」
4月25日(土)21:30 〜 21:54(25分)
NHK Eテレ
ウワサの保護者会 「休校長期化!どうのりこえる?」
>>> https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/episode/te/8918WX2XLL/
休校が長期化する中、子どもたちの生活や学びはどうなる?
「動画やゲームばかりで不安」「勉強しないわが子についイライラ」「家でどう学べばいい?」そんな保護者の悩みに尾木ママと児童精神科医が答えます。
いち早くオンライン授業を始めたニューヨークの取り組みや、不登校をきっかけに5年以上ホームエデュケーションを行う家族の学びも紹介。
学校のない日々をどう乗り切り、どう学びを続けるか考えます。
休校が続くなか、子どもたちの学びをどうしていけばいいのか? という保護者の悩みに、尾木ママと児童精神科医の高岡健さんが答えられる回です。
また、“ホームエデュケーションを行われている家族の学びも紹介” とあるその方は、わたしも存じているとーーーっても素敵な方で、ニューヨークの取り組みを知れるとともに、25日の放送が楽しみです。
休校が続くなか、子どもたちの学びをどうしていけばいいのか?
25日の放送、ほんとに楽しみなんです。というのも……。
尾木直樹さんと高岡健さんは共に、家族のなかに学校が侵入してしまってはいけないという考えをお持ち(だと思うの)です。
わたしも同じ考えです。家庭を学校化してはいけないとおもっています。
5月6日で緊急事態宣言が解かれたとしても、すぐさま学校(や仕事)が以前の通りにはならないでしょう。だとすれば、休校がつづく現状に対して、おふたりがどのように話されるのか関心をもっています。
高岡健さんの著書『不登校・ひきこもりを生きる』は好きな本なんですね。
誰しもがひきこもりをする(立ち止まる、「自分」を取り戻す )時間が必要なんだと、高岡さんは言います。
21世紀に入って20年が経ち、、、きっと神様かだれかが強制的にしたんでしょうね。いまこうして、誰もがこもるのは、「コロナ後」の社会をよりよい世界につくれるか、いなかの大きな転換点をくれたんだろう、とわたしはおもっています。
けれど、親が経済的にも精神的にも余裕を失われて、「コロナ後」まで待てない、家庭に居場所がないこどもたちがたくさんいます。
「コロナ中」の “いま” を考えるにあたり、ホームスクールやホームエデュケーションも注目をあびていくのだろうけれど、そこに潜む危険はあまりに深いです。
安定した家庭基盤のないこどもたちのみのことを言っているのではなくね。
そのあたりのことも高岡さんのおはなしが聴けたらいいな。
たのしみです。
[aside]放送日
4月25日(土)21:30 〜 21:54(25分)
NHK Eテレ
ウワサの保護者会 「休校長期化!どうのりこえる?」
[/aside]