子どもがお風呂嫌いになるたった1つの原因と12の理由を知ってスムーズなお風呂時間に改善しよう

am3こんにちは、

AI-am(アイアム)
よっぴー です。

 

こどもに「お風呂に入ろうか?」と言っても「イヤ!」と拒否されてしまう。
お風呂に入れるどころか、お風呂場まで誘うことに、まずは奮闘されているお父さんお母さんも多いのではないでしょうか?

お風呂嫌いのこどもをお風呂に入れるのは、ほんと大変。子育て中の悩みの一つですよね。
もうね、お風呂好きになってくれなくてもいいから、せめてスムーズなお風呂時間にしたいー! っていいたくなります。

 

こどもが好きなキャラクターのおもちゃをお風呂に持ち込んだり、楽しい雰囲気を作ってみても、お風呂を嫌がるこども…。

けど、こどもがお風呂を嫌がるのにも理由があります。

なんで、お風呂が嫌なのか?
お風呂を嫌いになるのは、なんでなのか?

その理由を知っていくと、おのずと改善策がみえてきま〜す。

こどもがお風呂を嫌がる理由と原因

前編『 子どもがお風呂に嫌がらないで入る方法や楽しめる工夫!考え方をシフトして解決する 』で、

こどもがお風呂に嫌がらないで入る方法は? とか、楽しめる方法は? と考えるんじゃなくて、

どうやったらわたし(あなた)が、こどもとのお風呂が楽しくなるか? と考えをシフトすればいいやん!

と書いているんですが、

こどもがお風呂に嫌がらないで入る方法は? を考える前に、

そもそもなんで、お風呂が嫌なのか?
お風呂を嫌いになるのは、なんでなのか?

そこんところを考えることは、とっても大事です。

 

こどもをお風呂を嫌いにさせてしまったきっかけとしては、たとえば

  1. 顔にお湯がかかるのがイヤ
  2. 勢いがありすぎるシャワーがイヤ
  3. 目にシャワーの水(湯)が入った
  4. 目や耳にシャンプーの泡が入った
  5. ゴシゴシが痛い
  6. お湯の温度が熱い
  7. お湯がかゆい
  8. お風呂でつるっと滑りそうになった
  9. 遊んでいたのにお風呂の時間になって遊びを中断させられた
  10. 入浴中のママ/パパがイライラしている

 

などの理由があります。

 

これってようはぜんぶ、

[box class=”pink_box” title=”原因”]
お風呂に入ると、嫌なことがある[/box]

ですよね。
お風呂がイヤな原因は、これひとつじゃないですか。

 

お風呂に入るのがイヤなのは、楽しくないからのときは、 前編 のこちらを参考にどうぞ ↓↓↓
[kanren postid=”17828″]

 

保育園や幼稚園、学校に行くのがイヤなのは、保育園や幼稚園、学校に行くと、嫌なことがある、と同じだね。
ただ、保育園や幼稚園、学校の場合だと、たとえば先生がイヤ! となっても安易にどうこうできないけれど、お風呂は家庭内のことだから、自分たちだけで改善できる。

 

まずは、「お風呂に入ると、嫌なことがある」を、「お風呂に入っても、嫌なことがない」になるよう不快なことを取り除いていけばいい

そのうえで、お風呂に入ると、楽しいになればいいですね。

さらに2つの重大な理由と注意点

注意点として、なかには、上記の10個の理由の例にみるような不快なことを改善してもなお、こどもがお風呂を嫌がることがあったりします。

その理由は以下のふたつ。

  1. お風呂を勉強の場にしていること
  2. 親が約束を守らないこと

 

お風呂を勉強の場にしてはいけない

お風呂の壁に貼るこういうの↓↓あるじゃないですか?

おふろでレッスン ひらがなのひょう
おふろでレッスン ひらがなのひょう

 

おふろでレッスン すうじのひょう
おふろでレッスン すうじのひょう

 

九九とかもあるんですね(知らなかった^^;)

おふろでレッスン 九九のひょう
おふろでレッスン 九九のひょう

 

こういったポスターなどを貼って、こども本人には覚えたい欲がないのに親が無理強いして教えるのは、

こどもをお風呂だけじゃなくって、勉強までも嫌いにさせ、なにより劣等感を植えつけていってしまいます。

 

[kanren postid=”1242″]

 

[kanren postid=”10389″]

 

 

前編 のおしまいに載せた画像 ↓↓↓

あなた自身がお風呂が嫌いやって、けど親が、そんなあなたに、あなた好みのこんなお風呂を用意してくれたとして、

 

こんなお風呂もいいね、

 

こっちのお風呂もいいな、

 

もうさいこーじゃないですかあ!

やったー!! じゃないですか。

 

なのに、ふと壁をみると、デカデカと、
数学のなんかの式だったり、物理学のなんかの法則だったり、漢学の白文なんかが記された大きなポスターが貼られていて、

自分はまーーーーーったく興味がないのに、声をだして読まされるの。覚えさせられるの。

 

……てなことになってたら、どうですか?

 

ポスターだけじゃなくって、下のアヒルみたいなグッズを使って、算数や数字の勉強をさせられたりね。(ちなみに、このアヒル、2年前のクリスマスプレゼントにもらったの♪♪)

玩具の神様® かわいい ピヨピヨ アヒルちゃん 100個 セット お風呂でプカプカ
玩具の神様® かわいい ピヨピヨ アヒルちゃん 100個 セット お風呂でプカプカ

 

親は約束を守ろう

↑↑のアヒルを、「10個すくったらお湯から出ようね」なんて言っておきながら、親が想定していた時間よりも早くこどもがすくい終わったりすると、親は言うんですよね。

「ああ、あともう10個すくってみようか」とか。

しぶしぶ20を数えてお湯に浸かっているこどもに「数えるの早いから、あと10ね」とかとか。

数を10まで数えましょう、なんて、「10」を20秒ぐらいかけて数えてもらいたい親と、「10」を2秒の勢いで数えて、さっさとあがりたいこどもとでは、その早さは変わります。

こどもが思いどおりにならないから、思いどおりにしたいからと、親自身が自分の言ったことを守らなければ、こどもは親を信頼できません。

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。