夏休みに不登校を克服しないほうがいい理由

ammこんにちは、AI-am(アイアム)星山まりん です。

夏休み明けが不登校を克服するチャンス、といわれますが、これは必ずしも適切ではありません。

不登校、不登校がちの子どもに親が言わせてしまう「明日は行く」「夏休み明けからは行く」は、おなじ言葉です。

夏休みに不登校を克服したほうがいいといわれる理由

不登校を克服するために夏休みを活用したほうがいいというけど、これは必ずしもそうではありません。

夏休みに不登校を克服したほうがいいといわれる最大の理由は、「良いきっかけだから」です。

タイミングを逃して、突然登校するのも気まずいし、気まずいからずるずると行かない日が続くので、夏休み明けを機に登校しよう、ということ。

不登校云々にかかわらず、タイミングというものは大切です。
でも、「夏休み明け」は、必ずしも適切なタイミングではない。

「明日は行くから」と「夏休み明けからは行くから」

不登校をしている、あるいは休み休み登校している子どもがよく言う、「明日は行くから」という言葉がありますね。そう言ったものの、翌朝やっぱり学校へ行けない、というやつです。

親は、「行くって言ったのに」とか「どうして行けないの」とか、「どうせ行けないのに嘘をつく」といった気持ちになるかもしれないけど、子どもは、親を丸めこむために言っているわけでも、嘘をついているわけでもありません。

どうにかして学校へ行ってほしいと思っている親のために言う
行けない、行きたくないと口にすることを恐れているから言う

 

子どもは「明日は行くから」と言えば楽になるわけじゃなく、むしろ、さらにプレッシャーがかかっています。

行くと言った以上は、朝、家を出る予定時間のそのときまでずっと「行かなくちゃいけない」ということで頭がいっぱいになるし、「行きたくない」という思いがよけいに募っていく

(↓「明日は行くから」についてはこの記事でも詳しく書いています↓)

「明日は行くから……

そういって寝て、朝になると行かない……。というか起きてこない……。

このご経験をされている親御さんは多いかとおもいます。

 

「行っても行かなくてもいいのよ、ただねお弁当の段取りがあるからどっち? 明日は行く? 行かない?」

こんなふうに言ってる親御さんもいるとおもいます。

 

あのね、この「明日は行くから……」。この言葉を訳すとね、

「お母さん、ごめんね。
学校に行けずにごめんね。
ごめんね、ごめんね、お母さん。
お母さんを悲しませたくないから…
お母さんに嫌われたくないから…
だから明日こそは行こうっておもうんだ。
こんな自分ゆるせないから明日こそっておもうんだ。
でも行けないんだ…
お母さん、ごめんね。
学校に行けずにごめんね。
ごめんね、ごめんね、お母さん。
でもお母さん、ぼく(わたし)をきらいにならないでね。
お母さん、お母さん、見捨てないでね
お母さん、お母さん…」

この想いの省略形が「明日は行くから……です。

[kanren postid=”6483″]

 

もし「行きたくない、(明日は)行かない」と言えたなら、そして親がすんなりとそれを受け入れてくれたら、夜だってぐっすり眠れるかもしれない。

これは子ども自身にとって(もちろん親にとっても)、とてもしんどいことです。わたしたちは、学校に行かないにせよ、行くにせよ、ひとときだって、つらい思いをする必要はありません。

そして「夏休み明け」は、この「明日」と同じなんです。

 

プレッシャーになるタイミング、ならないタイミング

もちろん、夏休み明けから学校に行きたい!と思ったひとには、それがいちばんいいタイミングです。

でも、キリのいいタイミングだからと、ほんとうは全っ然行きたくもないのに「夏休み明けからは行く」と決める、あるいは(無意識的にも)決めさせられることは、とても大きなプレッシャーになる。

この重圧は、ストレスにしかなりません。

やる気をかきたてたり、それが困難でも乗り超えたい! と思わせることはない。むしろ、やる気や元気、自信を奪ったりするものです。だって、行きたくないんだから。

タイミングは、それぞれにあります。

ほんとうに行きたいときがきたなら、どんなに行きづらいタイミングでも、どんなにドキドキして吐きそうになっても、家をでて学校に行く。

 

克服するのは「不登校」ではなく「不登校は問題と思うこと」

そもそも、不登校って、克服するようなものじゃありません

悪じゃないのはもちろん、必要な休息時間でもない。だから、治すものでもないし、よくするものでもない。

自分なりのタイミングが少しでも早く訪れるように、と努力することでもないんです。「必ず訪れるから待つ」のではなく、行きたいなと思う日が訪れれば行く、訪れなければ行かない、ただそれだけ。

しいていえば、「不登校を問題だと思うこと」を「克服」する、というほうが、わたしにとっては自然なことのように、思います。

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。