小・中学校は不登校で、いま行きたくない高校へ通っているなら、さっさとやめる努力をしよう。

ammこんにちは、AI-am(アイアム)星山まりん です。

不登校でいると、中学生にもなれば毎日気にかけるのは、高校のことや、将来のことです。高校にさえ行けば軌道修正できるんじゃないか、とか。

それでがんばって高校へ通ってみるけどやっぱり学校には肌があわなくて、しんどい。

小学校や中学校に行かない勇気があったなら、もういちどそれを引っぱりだして、続けることに努力するんじゃなく、やめることに勇気を使いましょう。

 

「高校くらい出とかないと」

高校って、ちょっと特別なところなんですよね。

社会と繋がっていくための足がかりというか、ここをパスできないと将来もない、という気にさせる。

それは親も子どももおなじで(正確にいうと、親をはじめとした多くの大人たちがそう考えているから、子どもたちもそういう気になっている)、みんなのあたまには、おなじ言葉が貼りついています。

「高校くらい出とかないと」。

 

高校に行けば軌道修正ができる?

小学校、あるいは中学校から不登校になったとき、中学2年生くらいからは、より気がかりになるのはこれから先のことだったりします。

大学はともかく高校へ行くのはあたりまえという時代だし、高校くらい行けないと、これから大人という年齢になって、社会に出て、仕事をして生活を立てる、という、ふつうの、一人前の大人になれない。

つまり、高校にさえ行けば軌道修正できるんじゃないか、とか。

 

もちろん、やってみれば意外とまあまあ楽しく高校生活を送ることができたら、それはそれでなにも問題はありません。

でも、なにか特定の障害のみが理由で学校に行けなくなったんじゃなく、公の学校そのものが肌にあわないひとにとっては、高校だって当然しんどいものです。

親を悲しませたくはないし、行けば親はよろこぶし自分だってここでがんばらなきゃ後がないと思うけれども、やっぱり学校は自分には合わないし、行きたくないことははっきりしている。

そういうとき骨を折るべきは、続けることか、やめることか、どちらだろう?

 

やめることに勇気を使う

まず、自分は自分であって力をこめてねじ曲げてみたところでまったく意味がない。

脅迫としてでなくまっさらな願望として、心から、いまの、これまでの自分ではないものになりたいなら、もちろんそれをするのがいいと思います。

でも、そうじゃなければ、せっかく現行の社会不適合者として生まれてきたのに、わざわざ無理をして適合者になろうとしたって、むだな努力です。

(この場合の「社会」は人為的なものなので、どっちが適合者か不適合者かなんて実際には区別がつかないし、これから逆転することも、またさらに逆転していくこともあります。
だからこれは、たったいまの時代においての社会のなかで多数派か少数派か、くらいのことで、正しさとかはまったく関係ありません。)

 

続けることとやめることなら、やめることのほうが、よほど勇気のいることです。

そしてその勇気というやつは、この先もずっと自分の力になる。

ノーと言えるひとになろう、みたいな言葉がありますね。「学校に行きたくないから行かない」っていうのは、「ノーと言う」のとおなじことです。

小学校や中学校に行かない勇気があったなら、それをもういちど引っぱり戻して、自分にはその勇気があると誇っていてほしいと思う。

それは、親と自分の価値観をきちんと区別することでもあります。

 

「高校を卒業したわたしたち」が社会と繋がるわけじゃない

そもそも、高校はべつに社会と直結しているわけじゃないし、社会や将来と繋がっているのはわたしたち自身であって、高校を卒業したわたしたちじゃないんです。

大学に行きたいからって高校に行く必要はないし、高校に行かなくたって仕事はあちこちにあります
わたしたち自身が動くことで仕事があるんであって、高校や大学を出た先に用意されてるってわけじゃない。もちろん、高校や大学を卒業しなければ就けない仕事もあって、そうした部分はきちんと整理・区別することが大事です。

[kanren postid=”827″]

それに、いまの学校がこれからもずっと、これまでとおなじ勢力を持ち続けることはありません。

これだけ学校の合わないひとが増えているってことは、「弱い子ども」が増えたんじゃなく、時代と学校教育の関係性が変わって、しかもそれらがあんまりにも合わなくなってきているってことです。

子どもが間違っているなんてことは、絶対にない。

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。