今日学校を休んだら不登校になる? 子どもの「今日」と親が見ているもの
こんにちは。 AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 「今日」学校を休みたいこどもを前に、つい昨日や明日を見て、「今日学校を休んだら不登校になる(かもしれないから休ませない/休ませたくない)」と思って…
こんにちは。 AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 「今日」学校を休みたいこどもを前に、つい昨日や明日を見て、「今日学校を休んだら不登校になる(かもしれないから休ませない/休ませたくない)」と思って…
こんにちは。 AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 『 不登校になって伸びた7つの能力 』の本文、よっぴーが書いたことから考えました。 不登校をしていたわたしは、かつて「将来」とみなされた現在を、「…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 高校3年生になって進路が決まってなくて、、、でもこのまま見守るだけでいいのかな。 コロナ影響で学校に行けなくなり、あまり楽しそうにしていないけど、こ…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 小中高へ行かず、大学にも行っていない息子。 不登校をしてからは、いっさい科目勉強はしていませんが、18歳の誕生日から、ごくごく「ふつう」に働いています。(なぜ18…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の 星山まりん です。 LINE@にいただいたメッセージにお答えしています。 自由は、不安のある状態を指すものだと、最近思うようになりました。 だから不安があるのはあたり…
今回は不登校のお子さんをもたれる親ごさんが将来を心配して聞かれる「就職はできるの?」的な質問について書いています。あと、「不登校でも進学できますか?」についても。
「学校に行かなかったら学力はどうなりますか? また、社会性は身につきますか?」の質問があった『子どもを100%信じる子育て法』トークライブ。今日は「学校に行かなかったら学力はどうなりますか?」にこたえています。
不登校=ニートではありません。学校に順応、適応できるかどうかと、社会に適応できるかどうかは全く別問題です。そのことを声を大にして叫んでいます。
不登校をするようになると、生徒の様子を見に担任の先生が時おり家庭訪問に来られます(来ない先生もいるし、お断りする家庭も)。今回はカウンセラーの先生が来られたときのエピソード。
小学5年のとき不登校をした息子は以降、学校に行くのはやめてパラダイスな不登校生活をおくっていきました。そんな息子のそれから、これから、を書いています。