子どもと向き合うとはどういうことか?子どもと向き合うにはどうすればよいか?

am3こんにちは、AI-am(アイアム) 吉田 晃子 です。

こどもと向き合う」ってやつ、あるじゃないですか?

こどもに今 起きていることや、やっていることにちゃんと意識を向けたり、こどもの話をちゃんと聞いてあげたりして、ちゃんと関心をもって向き合いましょう」の「向き合う」。

 

「あの先生はちっともこどもと向き合ってない」とかの「向き合う」だったり、

「不登園」だったり、「不登校」のことで悩まれているお母さん(お父さん)とお話をしていて、最後に、「わかりました。一度こどもと向き合ってみます」と言われる「向き合う」もそうですね。

 

この「向き合う」ってなんなのでしょうか?

こどもと向き合うにはどうすればよいのでしょうか?

 

子どもと向き合うとはどういうことか?

「ママー、見てみてー! あのね、あのね、いまね、こ〜〜〜んなにおっきなくるまがね、おじいちゃんのとおんなじくるまをのせて通っていったよー、あかいろでね、でね、、、」と延々と語るこどもと「向き合ったり」。

「幼稚園 行きたくない!」「学校 行きたくない!」と話すこどもと「向き合ったり」。

何気に使っている「向き合う」という言葉だけど、これってね、向き合うんじゃなくて、「添うだと、わたしはおもってるんです。

 

「向き合う」と「添う」

絵であらわすと↓↓↓ こんなかんじ。

向き合う🔻

 

添う🔻

 

近いやん。添うほうが、こどもと。

手もつなぎやすいし、ハグだってすぐできちゃえる。
それにね、なにより、おなじ景色をみることができるんですよね。

たとえば、こどもがAちゃんを叩いたとして、
「なんでAちゃんを叩いたりしたの?」と問わなくても、

Aちゃんを叩きたくもなったその理由が、おなじ方向を向いていたら、見えるでしょ?

 

おなじ風景

こどもと接するときに必要なことは、ちいさかったころの自分を思い出すこと。今現在の親としての自分の立場じゃなくね。

目の前にいるこどもが4歳なら、4歳だったころの自分をおもいだす。

5歳なら、5歳。

12歳なら、12歳。

14歳なら、14歳。

18歳なら、18歳。。。

 

親になって忘れたらいけないことは、こどもだったころの自分。

自分がどれほど賢かったか。

親や先生などおとなに辱めを受けたとき、どれほど悲しかったか、どれほど怒りを感じたか。

 

「あのね、あのね、ママ、これあげる!」って道端で摘んだ草を手渡そうとしたときに、

「汚いでしょ!」と言われたかなしみを。

「わあ〜、ママに? うれしい!」と言われたよろこびを。

 

こどもの目線に合わせる?

あとね、

「子どもと向きあう」とは、子どもと同じ目線になって、子どもの話をよく聴き、そして話し合うということです。

なんてふうに言われたりもするけれど、

この「こどもの目線」というやつ、わたしは嫌いです。

 

これは星山が6歳くらいのころの話なんですが、はじめて「手帳」がほしくなったんです。

ひとりで近所のショッピングセンターへ行って、文房具売り場っぽいところまで行ったんだけどよくわからなくて、売り場にいた店員さんに声をかけて。

そしたら、「すみません」という声に振り返ったとたん店員さんは、わたしの目線のところまでしゃがんで、「どうしたの?」と言ってくれました。
そのときわたしは、一瞬にして心を閉ざしてしまった

「しゃがまれる」というのが、すごく衝撃的だったんです。
それまでにも、相手がしゃがんでくれる経験ぐらい、きっとあったはずなんだけど、6歳のわたしにとっては、はじめてのものに感じられた。

なんでかっていうと、そのときはじめて、「大人」に「子ども扱い」をされたんだと思うんですよ。
「人」が「人」のためにじゃなく、「大人」が、「子ども」のために、目線をあわせる行為。

自分が子どもである、ってことを、はじめて他人から見せつけられたような気がした。
これって、めちゃくちゃ「タテ」だったな、と今になって思います。

↓↓↓ このときの記事より引用
[kanren postid=”16637″]

 

[box class=”pink_box” title=”HOT ニュース”]↑は、「子どもとヨコの関係になろう! –「よい家庭」ではなく「大好きな家庭」 – の勉強会お知らせ時のまりんさんの文なのですが、

この「子どもとヨコの関係になろう!」と、ほか2本、「子どもと話し合おう!」「愛するをはじめよう!」の勉強会3本がセットになったものを販売できるようになりましたーーー!! イイェーイ!!

詳細は、3月13日(水)発表! たのしみにしててね〜♪ ウキウキ[/box]

 

「こどもの目線に合わせて…」なんて言葉をよく聞くけれど、こどものほうが目線は高かったりだってしますよ。

そういう傲りにまったく気づかないおとなを、当時4歳だったわたしは軽蔑していました。

 

関連記事:子どもはいつから大人になるのか? 4歳というのは母と子が入れ替わる時

 

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。