自分を子どもだと思ってないか? – 「親の言うこと」を聞かないために

ammこんにちは、

AI-am(アイアム)
星山 海琳  です。

 

「学校に行きたくない」という気持ちを理解してくれる親は、いまはまだ、そう多くありません。
そもそも、子どもがどんなに主張しても、考えかたを変えてくれない親はたくさんいる。

でも、「親がダメと言ったらできない」って思いこんでないですか?
自分を子どもにしているのは、自分じゃない?

学校に行きたくないと親に言ってみても

学校に行きたくない。親にそれを伝えてみるけど、返ってくる言葉は

「行かないといけない」
「行け」
「学校は行くもの」
「なに考えてんの」
「そんなんじゃ将来困るよ」etc、etc…。

ほとんどの親、大人は、そんな価値観を持っています。

 

特に、学校へ行くことは「当たり前」として大人のなかに根づいてきたもの だから、(もともとこの「当たり前」がないひと、あるいはとても頭の柔らかいひとでないと)そうそう納得はしてくれないものです。

あらかじめ持っている考えが、なにかの拍子に変わるひともいる。でも、変わらないひとは、変わりません。
学校でも、働きかたでも、食生活でも、偏見でも、なんでも。

 

親子であっても他人は変えられない

子どもが「学校に行きたくない/行けない」ことによって、それまで根づいていた考えがひっくり返って、あたらしい考えかたに出会うひとも、もちろんいます。

でも、子どもがどんなに主張したって、立ち位置がまーったく動かない親も、もちろんいる。

 

そんな親に「変わってくれ」と言っても通じるわけがないし、変わらない親にわかってもらうのは、不可能に近いんです。

他人を変えるのは、たとえ親子であっても、無茶なことです

悩んでも恨んでも、これはどうしようもないこと。

 

でも、「親がダメと言ったらできない」「親がいいよと言ったらできる」 という思考が、子どもであるあなたのなかにも、根づいていないだろうか?

 

子どもをやめて、自分の世界は自分でつくろう

もちろん、そういう思考をするように接してきたのは、親であり、周囲の大人たちです。

親は、「親」という存在にはそれだけで権力があって、子どもは従って当然だってことを、(無意識のうちに)子どもに教え続けてきた。

 

だから子どもにとっても親は大きな力を持った存在であり、高い壁なんだけど、それでも抵抗はできるし、壁に穴をあけたり、扉をつくることだってできるし、別の道をつくることもできる。

ひとりの独立した人間である自分を、「まだ」「子ども」だと思ってませんか?

 

親がダメと言ったらできなくて、いいよと言ったらできるのは、しんどいよね。

学校に行かないことに、なぜ親の許可が必要なのか、親の言うことを本当に聞かなきゃならないのか、一度考えてみてください。

小さい子どもにとっては親が生きるためのすべてでも、小学高学年、中学生……経済的な面では高校生にもなればなおさら、親がすべてではなくなっていく。

自分で、自分の世界をつくることができる

現に、親の「学校は行かなければいけないところ」という考えに染まりきらずに、「学校に行きたくない」と感じることができているんです。

 

もちろん、どんな態度をとったって、どんなに距離が離れたって、親子であることには変わりなくて、親子はどう転んでも親子です(これは不幸なことじゃなくて、ラッキーなことです。つながりは保証されてるってことだから)。

でも自分が、自分は親に従う「子ども」というつもりでいる限りは、親は前からも後ろからも手を引くし、あちこちを通行止めにする。

子どもであることをやめよう。わたしたちは、自分の意思と力をもった、ひとりの人間です。

 

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。