NHK「不登校44万人の衝撃」ボイコットする中学生隠れ不登校は未来の学びにつながっていく!

am3

こんにちは、

AI-am(アイアム)
よっぴー です。

NHKスペシャル シリーズ 子どもの声なき声(2)「“不登校”44万人の衝撃」(2019年5月30日(木)に放送)を観ました。

シリーズ、子どもの声なき声。

第2回は不登校についてでした。

いま、学校に行っても教室に入れないなど、不登校の一歩手前の「隠れ不登校」の生徒が増加している。

その数は中学生だけで33万人。

不登校の生徒とあわせると実に44万人の生徒が学校をめぐって苦しんでいることが明らかになった。

どうすれば子どもたちのSOSに向き合うことができるのか。

出典: NHKもっとドキュメンタリー

今回は、オランダのイエナプラン教育に視察に行かれた広島県の教育委員会の方たちの考えからみえた、ふたつの教育論と、

シュタイナー教育フレネ教育モンテッソーリ教育サドベリー教育など、世界の7大教育法の書籍案内です。

教育におけるふたつの考え

『“不登校” 44万人の衝撃』で、「これだよなぁ〜」とおもう場面があった。

それは、学校教育において、長きにわたって分かれているふたつの考えがクローズアップされた場面で、

広島県の教育委員会の方たちが、オランダのイエナプランの学校視察に行かれて、意見を述べ合っているシーン。

日本とはまったく異なる学校のあり方にとまどう広島県教育委員会 黒小大介指導主事は言います。⤵︎


※ 「悪いの?」は、広島県教育委員会の平川理恵教育長の返答です。

平川理恵教育長

そこでたぶんみんなが引っかかるから、きっちり議論しておかないといけない。

黒小大介指導主事

そういうことにつまづいて先人のひとたちは、学習規律を作らないといけないとやってきたと僕はおもっていた。

平川理恵教育長

もちろんそれで合っている子もいますよ。全員じゃないですよ。

だけどどんどん合わない子が出てきているのが不登校だとおもうの。こどもにボイコットされているんだと思う

広島県教育委員会 石川直之教育指導監は言います。⤵︎

この考えに対し、

福山市教育委員会 三好雅章教育長はこう言います。⤵︎

※「学校を守るために子どもの教育や学校があるわけじゃない」のあとに、「子どもに必要だから学校があるんです」と言葉はつづきました。「子どもに必要だから学校があるんです」は、わたしには首をかしげることで、このことはまた別に書きたいです。

ふたつの考え

「子どもを自由にさせたら、みんな好き勝手するんじゃないか?」
「学校制度が崩れてしまうのではないか?」

「学校を守るために子どもの教育や学校があるわけじゃない」

イエナプラン教育

番組のなかで登場したイエナプランの先生は言います。

学校とはみんなが幸せになれる場所です」と。

そうして次のように、イエナプラン教育を紹介していました。

  • 異年齢のクラス編成(異なる年齢の生徒で編成されるクラス)
  • 席の自由(イスに座る子、ソファにいる子、床に座り込む子、立って学ぶ子など、生徒が自分で心地いい場所を選ぶ)
  • 自分に合う学び方を選ぶ(イエナプランでは何通りもの教材やカリキュラムが用意され、自分に合う学び方を選んだこどもを教師がサポートする)

こどもたちの特性やニーズに合わせて、学習のペースや学び方は柔軟に変わります。

オランダも1970年のころは、いまの日本とおなじように画一的な授業でした。

時間割・カリキュラムに従った同じ事を、同じ年齢の学年編成の教室で、みんなきちんと机にむかい、一斉に教えられていました。

しかし勉強についていけないこどもが増えたことへの反省から、柔軟な教育システムがひろがったのです。

もちろんオランダにも、どなってばかりの先生がいる学校もあります(番組でイエナプランに転校したこどもの声より)
オランダでは通う学校も自由に選べるため、馴染めなければ転校するという選択肢があるのです。

どんな学校がいいのか

どうすれば生徒一人ひとりの実情に応じた学校をつくることができるのか。
教育現場の模索がつづいています。

と、番組では話されていました。


個人的には、おもうんです。

すべての小学校、中学校で、

こどもたちと保護者に、 (先生たちにも!)

国内外にあるオルタナティブの学校の映像をみてもらったらいいのに、って。


エッセンスを公立に取り入れるにしても、どんなのがあるのか知らなきゃ、はじまんない。

番組でも、こどもたちに「どんな学校がいいですか?」ときかれていたけれど、

どんな学校があるのか

その情報や知識がないに等しいのに、世界をこえた

こんな学校!! ☆.。.:*・゜

とは、なかなかにこたえるのは難しいものがあります。

LINE@ にも、

  • 授業中に教室内をふつうに歩いていいんだ!
  • 服もだけど、髪型とかも自由なんだ!
  • 私語禁止とかないんだ!

といった驚きの声もいただきました(ありがとうございました)


当時6歳だった まりん さんが、どんな学校だったらいいの? と先生にきかれて、

こんな学校だったら魅力的!☆.。.:*・゜

とこたえた20個ほどの案を『小さな天才の育て方・育ち方 – 小・中・高に通わず大学へ行った話』に載せてもいますが、

アレは 知っていたからです。

「こんな学校がある」ということを。

知ること。伝えること。

主役を抜きにして決めていくから、学校は主役に合わないんですよ。
「こんな学校がある」ということを、こどもたちが知っていくこと。

微力ではありますが、オヤトコ発信所も発信をつづけていきます。
(サドベリーバレースクールの映像や書籍等の情報もUPします。

一条校としてのイエナプランスクール も日本に開校したしで!
実はね、国内のオルタナティブスクールをまわって、取材と映像をとっていこうか、ってふたりで話しているの ☆.。.:*・゜

《世界7大教育法》がいっきに知れる、こんな本もでますよー! ↓↓↓ 

  1. モンテッソーリ教育(イタリア)
    POINT1:「集中現象」で強みがぐんぐん成長!
  2. シュタイナー教育(ドイツ)
    POINT2:「環境設定」で子どもの感性が高まる!
  3. レッジョ・エミリア教育(イタリア)
    POINT3:「ドキュメンテーション」で知的好奇心を引き出す!
  4. ドルトンプラン教育(アメリカ)
    POINT4:「アサインメント」で自己管理能力が身につく!
  5. サドベリー教育(アメリカ)
    POINT5:「好きにしなさい」を徹底して自立心を育てる!
  6. フレネ教育(フランス)
    POINT6:「自由作文」が自分の頭で考える力を養う!
  7. イエナプラン教育(ドイツ)
    POINT7:「ワールドオリエンテーション」で磨く探求力!

わたしたちも予約しました!! たのしみ
 ↓↓↓

今日の本

世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方 最高の教科書

「正解のない時代」に子育てする、すべてのお父さん、お母さんへ
本書は「世界を代表する7つの教育法」のエッセンスを一冊で徹底解説した、はじめての本です。親が知っておきたい、子どもの能力を引き出すヒントをこの一冊に凝縮しています。
[amazonjs asin=”4479784748″ locale=”JP” title=”世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方 最高の教科書”]

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。