頭ごなしに怒るのはNG!自分に正直に生きる勇気が奪われる

 

am3こんにちは、AI-am(アイアム)の吉田 晃子です。

先日の宮崎でのトークライブで、

「尊重される家庭で育ってたまりんさんが、(幼稚園や小学校のころ)(尊重されない)お友だちの家とかで、自分の家とは “違う” のを見て、どんなふうに思っていましたか?」

というご質問を受け、 星山海琳 さんは次のようにこたえました。

海琳さんのこたえ

「わたしの家には、いつも “違う” があった。

うちは4人家族だったから、家のなかだけでも4つの意見や考えがあって、人それぞれ違うのは自然なことだと染みついていた から、友だちの家(親)が違うことにも違和感はなかった」

 

親と子は別の生きもの

子育てというのは、親の思い通りにすることではない、ってわたしはそう思っています。
親の思い通りにするってことは、つまり、子どもを、自分の価値観や都合に従わすってことですよね?

そんなのぜったいイヤだ!

 

そもそも、人格も、好みも、歩く速さも、生きていく時代も異なる子どもと、わたしの価値観はちがう、都合もちがう、それは当然です。

 

夢は叶わないって教えてるみたい

宮崎からの帰り、フェリーのなかで、巻き寿司を食べるのに「お皿がほしい」「お箸がほしい」と 自分のしたいことをきちんと声にしている 女の子(4歳)がいたんですね。

でもその子のお母さんは、頭ごなしに「お皿なんかいらない!」「わがまま言うんだったら食べなくていい!」と怒鳴った。

 

もったいないなあって思ったです。

どうやったら自分のしたいことが実現できるか! すっごい学びのとき だったのに。

母は手で、子はお皿に乗せてお箸でよばれる。 “違う” が体験できるときだったのにな(それは平和なのにな)。

 

頭ごなしに怒る

「頭ごなしに怒る」って行動をされると、

  • 萎縮して自分の気持ちが言えなくなります
  • 理不尽なことでも嫌と言えなくなります
  • いざキレてしまうと異常に攻撃的になります
  • 嫌われるのが怖くなります
  • だから負の我慢をおぼえます
  • 自分が悪いのではないか? と自分を責める性格になります

 

自分のしたいことをきちんと言ったら、否定され、怒られる。。。この経験の積み重ねは、子どもの素直さを奪ってしまいます。自分を出すことが怖くて、正直に生きる力を奪います

 

自分に正直に生きる力を奪われたまま親になり。。。だから子育てが苦しくなる。自分にウソをついているとき、人は悩みます。

順繰り

親の影響というのは、ものすごーーーく! 大きいです。

子どもが思い通りにならないときに、怒鳴ったり、物を投げたり、叩いたりすると、子どももまた、自分の思い通りにならないことに対して、怒鳴って威嚇したり、暴力を振るったりする。必ずそのようになるわけではないけれど、よくあることでもあります。

 

いっぽう、自分の話を聴いてもらえた子どもは、相手の話を聴ける人になります
相手の話を聴ける子どもは、自分の意見を言える人になります

 

違いを楽む

タブーがない家庭は、息をするのが楽です。

そうするとね、どんな意見を持っていようと、自由に発言できるし、それを受け入れて話し合える素地ができあがってきます。
「こんなこと言ったら怒られるかも」と家族の目を気にすることなく、何でも思ったことを言えるようになると、知恵がどんどん育ってきます。

 

多様性に寛容な社会が発展してほしいから、まずは家庭からそうする!

そのためにまずは自分がそうなる!

オープンマインド! 今日は怒らないぞって決める。

 

今日の本

「超」育児

無気力・無関心・無感動で依存的、自己中心で足ることを知らない子どもの出現は、出産から始まる母親の誤った「育児常識」に基づく子育ての結果では? 現代テクノロジー社会におけるナチュラルな子育てとは? 子どもが生まれ持つ固有の才能・能力を壊さない育児とは? 衝撃的だが目から鱗が落ちる提起。

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。