不登校の将来が不安でなくなった理由と、どうやって気持ちを切り替えたか?の答え
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 トークライブでは、いつもご質問をたくさんいただきます。 今回は、時間がなくてそのときお答えできなかった「不登校するにあたり、将来への不安な気持ちをど…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 トークライブでは、いつもご質問をたくさんいただきます。 今回は、時間がなくてそのときお答えできなかった「不登校するにあたり、将来への不安な気持ちをど…
こんにちは。 AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 トークライブで毎回質問をいただくなかで、飛び抜けて多い「小・中・高に通わず、勉強もせず、毎日なにをしていましたか?」について、ブログでも答えてみま…
こんにちは、 AI-am(アイアム)です。 2月11日、岐阜県大垣市にて開催されました『不登校になって伸びた7つの能力』出版記念トークライブのレポートです。 お越しくださったみなさん、ありがとうございました…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 トークライブでは、いつもご質問をたくさんいただきます。 時間がなくてそのときお答えできなかった「幼稚園では良い子、家ではグズグズ… 親はどうしたらい…
こんにちは。 AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 LINE@ へのたくさんのメッセージ、いつもありがとうございます! 先日は、こんな内容のLINEをいただきました↓↓ よっぴーさん まりんさん こ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 と LINE@ をいただきました。 ランドセル! これ、ほんと重いんですよねー。 重いものでは10キロ超えるんだってね!…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 LINE@ へのご質問、ありがとうございました! ↓↓ 好きな部活だけど、学校に行くといじめられるのと 大好きな部活を辞めて、心が安定できるフリース…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 LINE@ へのご質問、ありがとうございました! ↓↓ こんばんは。 不登校で検索し、小さな天才の育て方を読みました! この本の中で、よく海外に行っ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 いま中学生ですが不登校をしています。/高校ですが、学校やめたいです。 学校に行ってなくても、将来、働くことは可能ですか? 将来、雇われないで働きたい…
こんにちは。 AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 LINE@ にいただいたメッセージです↓↓ よく先生が「これテストに出るから全て暗記するように〜」って言うじゃないですか? それで暗記しようと何回…
こんにちは。 AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 ↓ よっぴー・まりんの LINE@ にいただいたメッセージより ↓ 大人はどうして熱で全てを決めるんですかね、熱がなかったらはい、大丈夫、ってなん…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 中学に行くの、めんどくさい! 高校に行くの、めんどくさい! バイトや仕事、めんどくさい〜 もそうだしで、もうほんと、あるあるですよね。 朝、起きると…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 学校に行ったり、行かなかったりすることで、 親から、「今日は行くの? 行かないの? お弁当の都合があるのよ! さあ、どっち?」 なんて言われて起こされたら、だれだ…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 こどもが学校に行かないことで、学校に来るよう担任の先生から電話がよくかかってきたり、頻繁に家庭訪問されたりしますよね。 そのたんび、 「いつ来られますか?」 「明…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 子どもは、親の価値観と同化する必要はない。 自分の思ったとおりに、やりたいとおりにすればいい。 でもそれができないのは、なぜだろう? 高校2年生の方から LI…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 中2の息子が学校に行かない。 無理に行かせたほうがいいのか? 行きたいという気持ちが出るまで待つほうがよいのか? といったご質問にこたえています。 自分に置き換え…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 星山まりん です。 LINE@ には、学校を休みたい・行きたくない、というメッセージを連日いただいています。 休むためのウソや言い訳については ↓↓ の記事で考えましたが、 今回は…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 トークライブ や 個別相談 、 LINE@ でよく尋ねられることのひとつに、 どうやったらフリースクールが創れますか? というご質問を受けます。  …
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 不登校のことを、まだ親(祖父母・義父母)に話せないでいます。 どのように言えばいいですか? 子どもが学校に行けなく/行かなくなったことを、親(祖父母…
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 ● 子どもが嘘をつく LINE@ にいただいた、不登校あるある質問なんだけど、 子どもが嘘をつく、、、っていう悩みは、不登校だけじゃなく、子育て中のあるあるでもあ…