子どもが起きない? 朝起きられない? わが家の子どもの起こし方

am3こんにちは。

AI-am(アイアム)
よっぴー です。

 

わが家にあるものと、わが家にないもの。

第一弾、自由と責任について、わが家の朝の風景より。

目覚まし時計

「なぁ、ぼく用の目覚まし時計買って! 明日から自分で起きたいねん」

息子がそう言ったのは、年中(幼稚園)のとき。以来、一度も彼を起こしたことがありません。

息子は 小学生のときに公の学校へ行くのはやめました が、幼稚園はもとより、小学校に行っていた間も、親であるわたしが子どもを起こす、という行為はわが家にはありませんでした。

 

はじめての「起きてこない」日

ONのし忘れや、鳴ったアラームを消して、また寝て……などで寝過ごして、起きないと間に合わなくなる時刻になろうと、それでも起こしたことはありません。間に合わなくなったあとも、もちろん起こしません。

でも、彼が遅刻したのは1回だけでした。

 

学校に通ってたころ、彼は家を7時49分に出はるんですね。マンションの下で7時50分に友だちと待ち合わせています。

たいていは7時20分には起きてきますが、「起きてこない」を経験した初体験の日のことです。7時30分になっても起きてこない…、40分になっても起きて来ない…。

 

子どもを信頼する方法?

「どうしたらよっぴーのように、子どもを信頼できるのですか?」と聞かれることはよくあります。

小さな天才の育て方・育ち方 小・中・高に通わず大学へ行った話 にいただく感想のなかにも、「どうしたら子どもを信頼できるのですか?」といったご質問は目立ちます。

でもわたしは、はじめから子どもを信頼できていたわけじゃないんです。

7時30分になっても起きてこない…、40分になっても起きて来ない…。起こそうか、起こさないでいようか、迷ったことをよーくおぼえています。

 

迷いの正体

わたしは、「起きてこない」にはじめて直面したその日に、迷った結果、起こさなかっただけです。

なぜ起こさなかったのか?

「なんで起こさなきゃいけないんだろう?」と考えました。

「起こそうか、起こさないでいようかということを、なんで自分は迷っているんだろう? 迷いの正体はなんなんだろう?」と。

 

「人を信じる」という力

初体験のその日、息子は7時48分に起きてきました。

起きてきて、トイレへ行って、電光石火の早業で服を着替えて玄関にむかう彼は、こう言いました。

「7時に目が覚めてんけど、なんか寝つかれへんかって、今朝まだめちゃ眠たかったから、アラーム48分にしてギリギリまで寝たった。いまのでぐっすり寝れたわー! 行ってきまーす!」

 

わたしを信頼してくれていた(お母さんは自分を起こさないでいてくれるという信頼)息子。

もし起こしていたら…。

 

頼まれたら起こします

夜、「もう寝なさい」も言ったことがありません。

(それは娘である星山まりんさんも同じで)彼・彼女らは、「なんで起こしてくれへんかったぁん!」と言ったことがありません。

「もし(わたしが)起きてたら、○○時に起こしてもらえる?」と頼まれ、その重役を引き受けたときは、声かけますが。まあそれでも、起きとったらね。

 

自由と責任

昨日、11時から会議があったんですね。そのため家を10時に出る。。。

目覚めたら11時40分でした (つ﹏<)・゚。

子どもたちは起きていて(というか昨日は家に居てて)、わたしが10時に家を出なきゃいけないことも知ってました。

「なんで起こしてくれへんかったぁ~ん。起こしてくれたらええのにぃぃぃ!! 」は、ここには無い。

 

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。