「一度決めたことをやっぱりやめる」はダメなことなんだろうか?(後)

ammこんにちは、

AI-am(アイアム)の
星山 海琳 です。

 

昨日の記事(「一度決めたことをやっぱりやめる」はダメなことなんだろうか?(前))のつづきです。

「簡単にやめられないこと」

4月のうんざりをあやすのがゴールデンウィーク(かも)で、そもそもどうして「うんざり」が起きるかというと、おそらくそのどれもが「簡単にやめられないこと」だから、という話でした。

学校や会社っていうのは、なんだか、そうそうの理由じゃやめられない。そんな決まりはないけど、なんとなく、そういう感じ。

でも、ほんとうに「簡単にやめられないこと」なんだろうか?

考えがころころ変わる

たしかに、会社や学校を「行くのがめんどくさいからもうやめる」は、短絡的すぎるのかもしれません。

でも自分がそれについて抱く、意味とか、価値、効果、そういうものを「めんどくささ」とかいった 「いやな気持ち」が上回ってしまうなら、それでいいんじゃないでしょうか。学校だって、会社だって。

「いやな気持ち」を上回る意味や価値があるなら、なんやかんやと愚痴を言いながらも、本気でやめようなんて思いません。

 

自主的にやめた会社や学校に対してやっぱりもう一度働きたいんですけど、通いたいんですけど、と言ってもなかなかむずかしいだろうし、親にはびっくりされるかもしれません。

びっくりというより、責められるかもしれない。

でも、「一度決めたことをやっぱりやめる」っていうのは、だめなことなんだろうか?

 

日常でもなんとなく、わるいイメージがあるような気がします。

昨日はみんなで海に行くって話に決まったのに、次の日にやっぱり山に行きたいとか言い出すと、なんとなく顰蹙を買う。さっきと今で言ってることが違う、とか。口に出る考えがころころ変わるタイプ。

ひとは変わるもの

必ずしも、なんでも素直に言うのがいい、ということはないかもしれません。「よけいなこと」っていうのもまあ、少なからずあります。

でも基本的に、ひとの気持ちとか考えっていうのは変わるもので、変わって当然だし、変わらない部分があるのもきっと当然です。

食べものや衣服の好みが変わる。昔はそんなにいいと思わなかった小説や映画を、時が経って好きになる。

 

ひとは生きているし、街も時代も生きているから、季節や草木も変わるし、さっき誰と話したか、どんな音楽を聴いたか、朝なのか夜なのか、たっぷり眠ったのか全然眠れなかったのか、いつでもまったくおなじ自分なんてはずがありません。

仕事や学校が楽しみだったけど、あるいは楽しかったけどイヤになったとか、きらいだったひとをなにかの拍子に好きになったりとか、もちろんその逆だって、なんにもおかしくない。

対象がどんなものでも。十人十色とかいって、ひとそれぞれの答えがあるというなら、ひとりの人間のなかにも、無数の答えがあって、あっちを向いたりこっちを向いたり、ときにはどっちも姿をみせていたりする。

変わることがいいこと、というわけではないけど、変わっちゃいけないものなんて、ないように思います。

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。