子どもの不登校を親(祖父母・義父母)に言うべき?なんて話す?どう伝える?

am3こんにちは、AI-am(アイアム) 吉田 晃子 です。

子どもが不登校をしていることを、まだ親(祖父母・義父母に話せないでいます。どのように言えばいいですか?

子どもが学校に行けなく/行かなくなったことを、親(祖父母・義父母にどう伝えたらいいですか?

といったご質問をよくいただきます。

これ、「話したい」っておもってるんなら、すでに話してますよね? 「話さなければいけない」って思い込んでいるから、この悩みが生まれちゃうんじゃないのかな?

子どもが不登校していることを親(祖父母・義父母に言うべきか、否か

 LINE@ にも、

[box class=”pink_box” title=””]来月、実家に帰るのですが、子どもが学校に行っていないことを、親にどう言えばいいか…。

先に電話で話しておいたほうがいいですか?[/box]

 

[box class=”pink_box” title=””]親に本当のことを話すべきか、嘘ついておくか、悩んでいます。

話してわかってくれる母ではないので、言えばこちらが辛くなるのは目に見えてて。[/box]

 

[box class=”pink_box” title=””]言うなら、なんて言えばいいですか?

よっぴーさんはどのように伝えたのですか?[/box]

 

などなど、帰省の時期でもあり、このご質問が多くとどきます。

 

この、親(祖父母・義父母に言うってやつね、わたしの考えは、「べつに言わんでもええやん」です。やりたくないこと、やらんでええやん

それと、「もし言うんやったら、それって子どもからやん?」って思っています。

 

不登校は「そんなこと」だから、べつに話さなくてもいい

冒頭でも書いたように、「話したい」っておもっている事柄なら、すでに話してますよね?

「お母さん! たろうが歩くようになったのよ!」

「お母さん! たろうがトイレでうんちをしたのよ!」

「お母さん! たろうがお遊戯で主役のおひめさま役をするのよ!」

「お母さん! たろうが大学合格したわよ!」

などなどと。

 

こんなふうに、事あることに話したくて話している人だったら、なんて言おうか考えるまでもなく話していると思うんです。

「お母さん! たろうが学校に行かなくなったのよ!」と。

 

でもさ、これまでいちいち そんなこと 話さなかったのに、なんで学校に行っていないことだけは話さなきゃいけないの?

不登校なんて そんなこと 程度のものなんだから、 そんなこと いちいち話さなくってよくない?

 

(祖父母・義父母に本当のことを話すべきか、嘘ついておくか、、、 とあるけれど、「話さない」でいるだけで、嘘ついてないしね!

嘘ついてもいいしね!

学校に行っていないのは親じゃなく子ども

子ども自身からみて、「まあべつに僕/私のこと勝手に話されてもええけど」っておもえることなら、親バカ許してねってとこだけど、そうじゃないんなら、「勝手に言うなよ」だよね。

 LINE@ にも、「親が自分(子)のことを勝手に話す」(ブログやSNSに勝手に書く、も含む)といった内容のメッセージをいただきますが、これ、ほんと、そうおもう。

 

学校に行っていないことを祖父母に言うんなら、それ、子ども自身からですよね。子ども自身のことなんだから。

(祖父母に言う必要などかんじていない子どもは多いとおもいますが)そのうえで、子どもが「お母さんから言って」とあなたに頼んできて、「いいよ」と引き受けたのなら、そこではじめて、「なんて言おう?」になる程度のことで。

 

わが家の場合

わが家は、わたしは言わず、子ども(息子)から言ってました。

 

[voice icon=”https://ai-am.net/wp-content/uploads/2018/07/1057822s.jpg” name=”息子” type=”l”](平日に)おばあちゃ〜ん、温泉行くけど行くかあ?[/voice]

 

[voice icon=”https://ai-am.net/wp-content/uploads/2018/07/447280b.jpg” name=”おばあちゃん” type=”r”]あれ、学校は?[/voice]

 

[voice icon=”https://ai-am.net/wp-content/uploads/2018/07/1057822s.jpg” name=”息子” type=”l”] あぁ? ああ〜行ってないー[/voice]

てな感じでした。

 

ちなみに、小中高に行かなかった まりん さんが、大学には行ったことも言ってません。

どーでもいいことだから。

 

名言(笑)

(祖父母・義父母に言うのであれば、子どもが学校に行っていないという事はあらたまって言うようなことではなくて、たわいないおしゃべりのなかで、さらりと言うぐらいでいいとおもう。

たろうの学校生活はどうなの? 的な会話にでもなったときに、「お母さん(祖母のこと)いまね、たろうは学校に行ってなくて、そのことで大切なことを教えてもらえてる日々なの。しあわせな日々なの」とでも言っとけ、イットケ。

↑↑ わたしが言ったせりふであったりする^^笑

 

こたえではなく、「そもそも」へ

オンラインコミュニティ「お母さんのじかん365」 でも、この種の話はちょこちょこ出ます。

先日も、「どうしたらいいですか?」と尋ねるお母さんに、不登校をマイナスに捉えていないお母さんたちが、「うちはこうだったよ」、「わたしはこうしたよ」と経験談を話される。

 

でね、「お母さんのじかん365」がおもしろいなあ、学びがあるなあ、と思っているのは、ご相談されたお母さんが、みんなの経験談や意見をきかせてもらって、参考にしつつ、自分はどうするか考えて、、、の前に、

 

なぜ自分は「どうしたらいいか?」というふうにおもったのか(なぜそのようの思考回路になるのか)

なぜ「話さなきゃいけない」とおもっていたのか

に視点がいかれるとこなんです〜。

 

こたえ(やり方)だけを求めていたことに気づかれて、そもそも… の根本に目がいくようになる。

自分の存在そのものが確固たるものになったとき、親になにを言われようと、わかってもらえなかろうと、親のことを愛し、ケラケラ笑っていられる自分になるんだと思います。

自分の存在そのものに価値をかんじることができるようになれば、より心は安定して、らくに生きることができるようになると思います。

 

そんなあなたの姿をみた親(祖父母・義父母が、わかっていく、と思います。そんなあなたの姿をみる子どもも、わかっていく、と思います。

「自分自身を大切にすること」を。

 

投げ銭はこちら

Paypal.Meの画面を移行後、「送信」よりお進みください。
金額はおいくらでも、と言いたいところなのですが、手数料が差し引かれてしまうため、すみませんが300円〜でお願いします。

この記事がよかった役に立ったオヤトコ発信所を支援したい・応援したいと思ってくださった方は、よろしければ投げ銭をお願いします!

心の支えにさせていただくとともに、これからの活動に役立てていきます。