-
社会・日記
アゼルバイジャン、ジョージア、アルメニア(コーカサス3国)とイラン旅中のつぶやき…
1月半ばから2月頭まで中近東に行ってました。コーカサス3国と呼ばれるアゼルバイジャン ⇒ ジョージア ⇒ アルメニアと周り、イランへ。その旅中、Facebookに投稿したつぶやきと写真の転載です。 -
情報・お知らせ
【増刷】『小さな天才の育て方・育ち方 – 小・中・高に通わず大学へ行…
『小さな天才の育て方・育ち方 – 小・中・高に通わず大学へ行った話』が第5刷になりました! -
情報・お知らせ
よっぴー・まりんのネットライブ「それは自動ドアじゃない」Vol.2
ネットを通してのトークライブ、「それは自動ドアじゃない。2回目のテーマは、「兄弟ケンカを止めたくなくなる、ケンカをしながら子どもたちが得ている2つのこと」です。 -
家庭・子育て
子育てを楽しむための1つのありかたと4つの必要なこと
こんにちは、 AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 中近東を旅し […] -
情報・お知らせ
よっぴー・まりんのトークライブ in 東京
2月24日(土)、東京・駒込にてトークライブを開催します!テーマは、「母親が自律すると子どもは自立する」。子どもが学校に行っていない方も、行っている方も、まだ子どもが小さい方もいない方も、ぜひぜひお越しください。 -
情報・お知らせ
< 2/10 > よっぴー・まりんのトークライブ in 名古屋
2月10日(土)、愛知・名古屋にてトークライブが開催されます!ぜひお越しください。 -
家庭・子育て
思わず笑ってしまう!旅を楽しむことと子育てを楽しむことは似ている
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 旅先でバスの出発を待っていた […] -
家庭・子育て
親と子が対等であることを肌で知るベストな方法はゼロに立つこと
こんにちは、AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 少し前、せーーーっかく不登校 […] -
学校・教育
サドベリースクールを「つくっただけ」では、サドベリースクールにはならない
自分の子どもの子育てには迷いがあったり、うまくできないと思っていたり、日々怒ったり苛だったりしている親御さんが、「サドベリースクールをつくりたい」と言われるのはなぜなんだろう、と考えました。 -
暮らし・旅行
「笑う門には福来たる」笑われることが怖くなかったら人生は楽になる
どうして笑われたらダメなんだろう? 笑われないようにって思うから、しんどくなるんじゃないのかな? 笑われる勇気があれば、人生が楽になる。 -
社会・日記
損得感情をすてて、暇を満喫する。
いい意味で使われることは少ないけれど、暇はいい。子どもたちはみんな、遊ぶ。暇とはつまり、「遊び」の時間のことじゃないかと思う。 -
家庭・子育て
「問題の子どもというものは決してない。あるのは問題の親ばかりだ」
こんにちは、AI-am(アイアム)の吉田 晃子です。 どうして親(大人)というのは、力 […] -
家庭・子育て
7歳の娘と海外に行った動機の話。
こんにちは、AI-am(アイアム)の吉田 晃子です。 昨日1月17日から、AI-amの […] -
情報・お知らせ
よっぴー・まりん、イランにいってきます & トークライブin東京のお知らせ
よっぴー・まりんは、本日1月17日から2月2日まで、日本を離れています。行き先はイラン、そしてコーカサス3国!そして2月24日、東京にてトークライブ。ぜひ会いにきてね。 -
学校・教育
良い不登校、悪い不登校
こんにちは、AI-am(アイアム)の吉田 晃子です。 以前、不登校には「良い不登校」と […] -
家庭・子育て
子どもが嘘をつくなら、親は権力を捨てよう
星山まりんは、親に嘘をついたことがありません。どういう親子関係なら、子どもは嘘をつかずにいられるのでしょうか。 -
学校・教育
朝、学校に行くときは自分で言うから「どうする?」とママ聞かないでね。
こんにちは、AI-am(アイアム)の よっぴー です。 「学校 行きたくない」とTwitterで検索 […] -
学校・教育
明日、学校に行きたくないキミへ学校に行かなかったボクからの「普通とは正しいのか」
明日、学校に行きたくない! 学校を休みたい! 学校サボりたい! と思っている小学生や中学生、高校生のキミへ。学校に行きたくなかったから不登校をして、小・中・高へ行かなかったボクから、正しい不登校の在り方である「普通」をテーマに書いています。 -
学校・教育
「他人に理解されること」が、生きやすさになりますか?
不登校、自由登校、オルタナティブ教育などが広がりつつありますね。依然としてマイノリティではありますが、「こんな教育が・こんな考えのひとたちが、増えたらいいね」ということをよく耳にします。それは、なぜでしょうか。 -
家庭・子育て
不登校だからこそ行ってみたい海外旅行! おすすめ5ヵ国と関連本
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 よく読まれている記事『 子ど […]