サドベリースクール、デモクラティックスクールってどんな学校?『自分を生きる学校』から紹介します
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 日本でオルタナティブ教育を実践している学校のひとつ、「サドベリースクール/デモクラティックスクール」をご存知ですか? 今回は、全国のサドベリースク…
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 日本でオルタナティブ教育を実践している学校のひとつ、「サドベリースクール/デモクラティックスクール」をご存知ですか? 今回は、全国のサドベリースク…
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 先日のトークライブでいただいたご質問、「学校以外の選択肢として親ができることを教えてください」にこたえています! 学校以外の選択肢 …
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 日本でオルタナティブ教育を実践する学校のひとつ、「大日向小学校」をご存知ですか? 今回は、この学校の創立までが綴られた書籍『 あたらしいしょうがっ…
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 日本のオルタナティブスクールのひとつ、「シュタイナー学校」をご存知ですか? オーストリア出身のルドルフ・シュタイナーが提唱・創立した「自由ヴァルド…
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 日本のオルタナティブスクールのひとつ、「きのくに子どもの村学園」をご存知ですか? 今回は、この学校法人きのくに子どもの村学園理事長・学園長である …
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 日本のオルタナティブスクールのひとつ、大阪府箕面市にある「箕面こどもの森学園」をご存知ですか? 今回は、この「箕面こどもの森学園」のスタッフである…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 年々、小学生・中学生の不登校が増え続けています。これは、子どもの問題でも親の問題でもありません。 もっとも原因となっているのは、文部科学省の調査では…
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 「ユネスコスクール」をご存知ですか? ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が認定したスクールのことで、公の学校のほか、数校のオルタナティブスクール…
現在の公教育・公の学校やフリースクールとはちがう選択肢、オルタナティブスクールの紹介です。どうせ通うなら、好きな学校に通いませんか。
問題志向から解決志向へ。学校と宿題に費やす時間がもったいないじゃん。だから学校に行かないを選ぶよ。で、その先ってどんななの?
通学定期について。フリースクールへの出席が学校への出席扱いになっているともらえる通学定期のことと、学校復帰を目的としていないデモクラティック(サドベリー)スクール、オルタナティブスクールの姿といく道について語っています。
(2018.02.19) こちらの記事は、以下の記事へと移行いたしました。 これより下は過去の情報になりますので、ご注意ください。 こんにちは、AI-am(アイアム)です。 前回(「全国に8校…
いま日本で広がりつつある、オルタナティブスクールのうちのひとつ、サドベリースクール(デモクラティック・スクール)。今回は、サドベリースクールが日本ではじめて開校された1997年から順を追って、現在全国にある8校をご紹介します。