サドベリースクール、デモクラティックスクールってどんな学校?『自分を生きる学校』から紹介します
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 日本でオルタナティブ教育を実践している学校のひとつ、「サドベリースクール/デモクラティックスクール」をご存知ですか? 今回は、全国のサドベリースク…
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 日本でオルタナティブ教育を実践している学校のひとつ、「サドベリースクール/デモクラティックスクール」をご存知ですか? 今回は、全国のサドベリースク…
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 先日のトークライブでいただいたご質問、「学校以外の選択肢として親ができることを教えてください」にこたえています! 学校以外の選択肢 …
こんにちは、 AI-am(アイアム)のよっぴーまりんです。 新型コロナウイルスの影響で学校が休校になったり、夏休みが短縮されたりしています。 そんななか、 なにも無理してまで学校に行かなくてもいいのでは? …
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 時間割や教科書、テストがない。評価もない。 チャイムもなければ、クラスや学年もない。先生もいない。 スクールのルールも行事も、スタッフのお給料まで、…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 以下、facebookより 民主化運動の歴史を描いた韓国映画 民主化運動の歴史を描いた韓国映画、5本ぜんぶ観た。 『タクシー運転手 約…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 以下、facebookのつぶやきより 「学ぶ」ってことのなかで、とっても大事なのは「おしゃべり」(会話)だと思っている よっぴーまりん…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴーです。 不登校をしているとき、「学校は?」「授業中じゃないの?」「何年生?」「好きな教科は何?」などと聞かれることがよくありますね。 正直に学校へは行っていな…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 ● サドベリースクール/デモクラティックスクールはどうやれば、サドベリースクール/デモクラティックスクールになるか? ● デモクラティックスクール・…
こんにちは、 AI-am(アイアム)の 吉田 晃子 です。 中近東を旅していた先日、旅を楽しむことと、子育てを楽しむことは似ているな、って思った出来事がありました。 子育てが大変にかんじたり、…
現在の公教育・公の学校やフリースクールとはちがう選択肢、オルタナティブスクールの紹介です。どうせ通うなら、好きな学校に通いませんか。
フェイスブックで綴ったつぶやき。沖縄サドベリースクールと竹富島。
通学定期について。フリースクールへの出席が学校への出席扱いになっているともらえる通学定期のことと、学校復帰を目的としていないデモクラティック(サドベリー)スクール、オルタナティブスクールの姿といく道について語っています。
こんにちは、 AI-am(アイアム)の 星山 海琳 です。 今回は、サドベリースクールが理想的な学校だといわれること、と、その立ち位置についてです。 サドベリースクールは理想郷? サドベリースクール(デモク…
なぜ、「人生で大切なことはすべて漫画から教わった」の名言が生まれたのか。やりたくないことは、なかなか上達しないが、やりたいことは確実に上達する。〜2007年までに読んだ漫画を書き出してみた。
こんにちは、 AI-am(アイアム)の よっぴー です。 人生でもっとも大切な能力はなんだろう? その能力をわたしはデモクラティックスクール(=サドベリースクール)で育んでいたことに気づいたんです、という話…
7+8=? この足し算がわからなかった人が、30時間後には、「0°≦θ≦180°とする。tanθ=-√3を満たすθの値を求めなさい」を解いていました。
何が算数を難しく、ほとんど不可能にしているかというと、嫌で嫌で仕方ない子どもたちの頭に、無理やり教科を詰め込んでいく、あのやり方のせいです。
家ででも、スクールででも、科目勉強をしたことがありません。これまでにテストなるものを受けたこともありません。足し算から知らない状態。英語も知らないです。道はけわしい?
(2018.02.19) こちらの記事は、以下の記事へと移行いたしました。 これより下は過去の情報になりますので、ご注意ください。 こんにちは、AI-am(アイアム)です。 前回(「全国に8校…
いま日本で広がりつつある、オルタナティブスクールのうちのひとつ、サドベリースクール(デモクラティック・スクール)。今回は、サドベリースクールが日本ではじめて開校された1997年から順を追って、現在全国にある8校をご紹介します。